特許
J-GLOBAL ID:201303037965364705

発光ダイオード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 村山 靖彦 ,  志賀 正武 ,  渡邊 隆 ,  実広 信哉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-262634
公開番号(公開出願番号):特開2013-118378
出願日: 2012年11月30日
公開日(公表日): 2013年06月13日
要約:
【課題】本発明は、光出射率が高い発光ダイオードを提供する。【解決手段】本発明の発光ダイオードは、基板と、第一半導体層と、第二半導体層と、活性層と、複数の三次元ナノ構造体と、第一電極及び第二電極と、を含む。複数の三次元ナノ構造体が、第一半導体層、活性層、第二半導体層の何れか一層、二層或いは三層の表面に、一次元アレイの形式によって設置され、三次元ナノ構造体は、第一突部と第二突部を含み、第一突部と第二突部とは互いに並列して、同じ方向で延伸し、三次元ナノ構造体の第一突部と第二突部との間には、第一溝が形成され、隣接する三次元ナノ構造体の間には、第二溝が形成され、第二溝の深度は第一溝の深度より深い。【選択図】図1
請求項(抜粋):
基板と、第一半導体層と、活性層と、第二半導体層と、第一電極及び第二電極と、を含む発光ダイオードであって、 第一半導体層が、対向する第一表面及び第二表面を有し、 第一半導体層、活性層及び第二半導体層が、基板から離れる方向に沿って、基板の第一表面に順に積層され、 第一電極が、第一半導体層に電気的に接続され、第二電極が、第二半導体層に電気的に接続され、 第二半導体層の活性層と離れる表面が、発光ダイオードの光出射面であり、 複数の三次元ナノ構造体が、第一半導体層、活性層、第二半導体層の何れか一層、二層或いは三層の表面に、一次元アレイの形式によって設置され、 各々の三次元ナノ構造体が、一つの第一突部と一つの第二突部とを含み、該第一突部と第二突部とが、互いに並列して、同じ方向に延伸し、各々の三次元ナノ構造体の第一突部と第二突部との間には、一つの第一溝が形成され、各々の隣接する二つの三次元ナノ構造体の間には、一つの第二溝が形成され、第二溝の深度が、第一溝の深度より深いことを特徴とする発光ダイオード。
IPC (4件):
H01L 33/24 ,  B82B 1/00 ,  H01L 21/205 ,  H01L 21/306
FI (4件):
H01L33/00 174 ,  B82B1/00 ,  H01L21/205 ,  H01L21/302 105A
Fターム (51件):
5F004AA04 ,  5F004AA09 ,  5F004BA04 ,  5F004BA11 ,  5F004DA01 ,  5F004DA04 ,  5F004DA11 ,  5F004DA23 ,  5F004DA26 ,  5F004DB19 ,  5F004DB23 ,  5F004DB26 ,  5F004EA03 ,  5F045AA04 ,  5F045AB14 ,  5F045AC01 ,  5F045AC08 ,  5F045AC12 ,  5F045AC15 ,  5F045AC19 ,  5F045AD09 ,  5F045AD10 ,  5F045AD14 ,  5F045AD15 ,  5F045AD16 ,  5F045AF09 ,  5F045BB16 ,  5F045CA10 ,  5F045DA53 ,  5F045EB15 ,  5F045HA16 ,  5F141AA03 ,  5F141CA04 ,  5F141CA05 ,  5F141CA10 ,  5F141CA12 ,  5F141CA40 ,  5F141CA65 ,  5F141CA74 ,  5F141CA77 ,  5F141CA83 ,  5F141CA84 ,  5F141CA85 ,  5F141CA86 ,  5F141CA87 ,  5F141CA98 ,  5F141CB15 ,  5F141CB36 ,  5F141FF01 ,  5F141FF11 ,  5F141FF16
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る