特許
J-GLOBAL ID:201303040079362832

プロパンジオールの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後藤 幸久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-089219
公開番号(公開出願番号):特開2013-216623
出願日: 2012年04月10日
公開日(公表日): 2013年10月24日
要約:
【課題】グリセリンと水素の反応において硫酸を使用することなく、グリセリンを高い転化率(反応率)で反応させることができ、なおかつ高い選択率でプロパンジオール(1,3-プロパンジオール及び1,2-プロパンジオール)を生成させることができるプロパンジオールの製造方法を提供する。【解決手段】触媒及び共触媒の存在下、グリセリンと水素とを反応させてプロパンジオールを生成させる方法であって、前記触媒は、担体に担持されたイリジウムと、ニッケル、レニウム、ロジウム、パラジウム、白金、及びオスミウムからなる群より選択された少なくとも1種の金属とを含む触媒であり、前記共触媒は固体酸であることを特徴とするプロパンジオールの製造方法。【選択図】なし
請求項(抜粋):
触媒及び共触媒の存在下、グリセリンと水素とを反応させてプロパンジオールを生成させる方法であって、 前記触媒は、担体に担持されたイリジウムと、ニッケル、レニウム、ロジウム、パラジウム、白金、及びオスミウムからなる群より選択された少なくとも1種の金属とを含む触媒であり、 前記共触媒は固体酸であることを特徴とするプロパンジオールの製造方法。
IPC (11件):
C07C 29/60 ,  C07C 31/20 ,  B01J 23/656 ,  B01J 29/40 ,  B01J 31/08 ,  B01J 29/18 ,  B01J 29/70 ,  B01J 21/12 ,  B01J 21/06 ,  B01J 23/96 ,  B01J 38/02
FI (11件):
C07C29/60 ,  C07C31/20 Z ,  B01J23/64 104Z ,  B01J29/40 Z ,  B01J31/08 Z ,  B01J29/18 Z ,  B01J29/70 Z ,  B01J21/12 Z ,  B01J21/06 Z ,  B01J23/96 Z ,  B01J38/02
Fターム (39件):
4G169AA03 ,  4G169AA08 ,  4G169AA10 ,  4G169BA02B ,  4G169BA03B ,  4G169BA04B ,  4G169BA05B ,  4G169BA07A ,  4G169BA07B ,  4G169BA24A ,  4G169BA24B ,  4G169BA45A ,  4G169BB04B ,  4G169BC64A ,  4G169BC64B ,  4G169BC68A ,  4G169BC71A ,  4G169BC72A ,  4G169BC73A ,  4G169BC74A ,  4G169BC74B ,  4G169BC75A ,  4G169CB02 ,  4G169FB30 ,  4G169GA01 ,  4G169ZA06B ,  4G169ZA11B ,  4G169ZA19B ,  4H006AA02 ,  4H006AC13 ,  4H006AC41 ,  4H006BA16 ,  4H006BA22 ,  4H006BA71 ,  4H006BA72 ,  4H006BC10 ,  4H006BC11 ,  4H039CA19 ,  4H039CE40
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る