特許
J-GLOBAL ID:201303045447063354

加熱調理器及び加熱調理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 小林 久夫 ,  安島 清 ,  高梨 範夫 ,  山東 元希 ,  小河 卓 ,  村田 健誠 ,  大谷 元
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-139963
公開番号(公開出願番号):特開2013-188635
出願日: 2013年07月03日
公開日(公表日): 2013年09月26日
要約:
【課題】加熱調理器の調理室内での油脂の発火・発煙を抑制することのできる加熱調理器及びこの加熱調理器を備えた加熱調理装置を得る。【解決手段】調理室吸込口12に吸引力を発生させて調理室11内の空気を吸引し、調理室吸込口12から吸引した空気をノズル28から吹き出させる送風手段を備え、受皿27の底面と調理台26の被加熱物を載置するための載置面との間には、通風可能な空間が設けられ、ノズル28は、受皿27の底面と調理台26の載置面との間の高さ位置に設けられており、受皿27の底面に、ノズル28からの空気を所定方向にガイドする凸部を設けた。【選択図】図31
請求項(抜粋):
筐体の内部に設けられた調理室と、 前記調理室内の上方に設けられた上方加熱手段と、 前記調理室内に配置され、被加熱物を載置するための概水平な載置面を有する調理台と、 前記調理台の下方に設けられた受皿と、 前記調理室に設けられた吸込口及び吹出口と、 前記吸込口に吸引力を発生させて前記調理室内の空気を吸引し、前記吸込口から吸引した空気を前記吹出口から吹き出させる送風手段とを備え、 前記受皿の底面と前記調理台の被加熱物を載置するための載置面との間には、通風可能な空間が設けられ、 前記吹出口は、前記受皿の底面と前記調理台の載置面との間の高さ位置に設けられており、 前記受皿の底面に、前記吹出口からの空気を所定方向にガイドする凸部を設けた ことを特徴とする加熱調理器。
IPC (1件):
A47J 37/06
FI (1件):
A47J37/06 371
Fターム (9件):
4B040AA03 ,  4B040AA08 ,  4B040AB03 ,  4B040AC02 ,  4B040AD04 ,  4B040AE13 ,  4B040CB04 ,  4B040CB25 ,  4B040GA06
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 加熱調理器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-229245   出願人:パナソニック株式会社
  • グリル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-356332   出願人:リンナイ株式会社
  • グリル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-190534   出願人:リンナイ株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 加熱調理器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-229245   出願人:パナソニック株式会社
  • グリル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-356332   出願人:リンナイ株式会社
  • ロースタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-041963   出願人:松下電器産業株式会社
全件表示

前のページに戻る