特許
J-GLOBAL ID:201303046506814420

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 昭徳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-010605
公開番号(公開出願番号):特開2013-066793
出願日: 2013年01月23日
公開日(公表日): 2013年04月18日
要約:
【課題】図柄が確定したものと遊技者に誤認識させることなく、図柄の停止によって遊技者を驚かせて尚かつ高揚させること。【解決手段】(1)は、リーチ演出発展後のボタン演出を示している。遊技者が演出ボタン118を押下すると、(2)の画面に遷移し、可動役物130が進出位置に移動する途中で停止したフリーズ演出となる。画像表示部104には、フリーズエフェクト画像1810が進出位置に至る途中まで表示されている。第3演出図Ez3も、変動途中で停止している。第3演出図柄Ez3は、有効ラインからずれた位置で半透明の状態で停止している。第3演出図柄Ez3は、厳密にはゆらゆらと揺れた状態で表示されている。各種ランプは、点灯中のものは点灯状態を保持し、消灯中のものは消灯状態を保持する。また、出力中の音声を停止させ、無音状態にする。所定のタイミングでフリーズ演出を解除する。【選択図】図18-3
請求項(抜粋):
遊技者からの操作入力を受け付ける受付手段と、 始動条件の成立により図柄を変動表示させ、所定の変動時間経過後に画像表示部上に予め定めた停止態様で図柄を停止表示させる変動表示手段と、 前記変動表示手段による図柄の変動表示中に、演出データを出力することによって該演出データに応じた演出をおこなわせる演出制御手段と、 を備え、 前記演出制御手段は、 所定の演出データを出力しているときに前記受付手段によって操作入力が受け付けられると、前記変動時間のうち所定時間が経過するまで特別演出をおこなわせるための特別演出データを出力することが可能な特別演出制御手段を有し、 前記特別演出制御手段は、 特定の条件が成立した際に、前記受付手段によって操作入力が受け付けられると、前記特別演出を進行させない停止演出をおこなわせるための停止演出データを出力し、前記特定の条件の成立に関わらず、前記受付手段によって操作入力が受け付けられないと、前記特別演出データおよび前記停止演出データの何れの演出データも出力せず、 前記変動表示手段は、 前記特別演出制御手段により前記停止演出データが出力されているときに、前記予め定めた停止態様とは異なる特殊停止態様で、前記図柄を停止表示させることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (11件):
2C333AA11 ,  2C333CA30 ,  2C333CA44 ,  2C333CA53 ,  2C333CA55 ,  2C333CA75 ,  2C333CA76 ,  2C333FA05 ,  2C333FA09 ,  2C333FA17 ,  2C333GA01
引用特許:
出願人引用 (11件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-307834   出願人:株式会社大一商会
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-021119   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-200896   出願人:株式会社大一商会
全件表示

前のページに戻る