特許
J-GLOBAL ID:201303046650957456

電磁制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 服部 雅紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-246479
公開番号(公開出願番号):特開2013-104443
出願日: 2011年11月10日
公開日(公表日): 2013年05月30日
要約:
【課題】 低消費電力の電磁制御装置を提供する。【解決手段】 TCU3は、電磁駆動部10への通電を制御することにより電磁力の大きさを制御する。移動規制部30は、規制位置の他端側の位置である基準位置から一端側へ第1所定距離離れた第1位置を超えてシャフト13およびスプール22が一端側へ変位すると、規制位置から基準位置側への移動体の移動を規制する。その後、移動規制部30は、基準位置から一端側へ第2所定距離離れた第2位置を超えてシャフト13およびスプール22が一端側へ変位すると、基準位置側へシャフト13およびスプール22が戻ることを可能にする。また、TCU3は、シャフト13およびスプール22が第1位置を超えて変位した後、第2位置まで変位する間、電磁駆動部10に通電する通電量を低減させる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
固定体と、 前記固定体に対し相対移動可能に設けられる移動体と、 前記移動体の一端に当接するよう前記固定体に設けられ、前記移動体を他端側に付勢する付勢手段と、 通電により電磁力を発生する電磁力発生手段を有し、当該電磁力発生手段の発生する前記電磁力に応じて前記移動体を前記固定体に対し相対移動させる推力を発生する推力発生手段と、 前記固定体の所定の位置である規制位置から前記他端側への前記移動体の移動を規制可能な移動規制手段と、 前記電磁力発生手段への通電を制御することにより前記電磁力の大きさを制御する制御手段と、を備え、 前記移動規制手段は、 前記規制位置の前記他端側の位置である基準位置から前記一端側へ第1所定距離離れた第1位置を超えて前記移動体が前記一端側へ変位すると、前記規制位置から前記基準位置側への前記移動体の移動を規制し、 その後、前記基準位置から前記一端側へ第2所定距離離れた第2位置を超えて前記移動体が前記一端側へ変位すると、前記基準位置へ前記移動体が戻ることを可能にし、 前記制御手段は、前記移動体が前記第1位置を超えて変位した後、前記第2位置まで変位する間、前記電磁力発生手段に通電する通電量を低減させることを特徴とする電磁制御装置。
IPC (3件):
F16H 61/00 ,  F16K 35/00 ,  F16K 31/06
FI (3件):
F16H61/00 ,  F16K35/00 B ,  F16K31/06 305R
Fターム (30件):
3H064AA04 ,  3H064BA06 ,  3H064CA10 ,  3H064CA11 ,  3H064DA06 ,  3H106DA04 ,  3H106DA23 ,  3H106DB02 ,  3H106DB12 ,  3H106DB23 ,  3H106DB32 ,  3H106DC09 ,  3H106DD05 ,  3H106DD09 ,  3H106EE22 ,  3H106EE34 ,  3H106GC01 ,  3H106KK02 ,  3H106KK17 ,  3J552MA01 ,  3J552MA06 ,  3J552NA01 ,  3J552NB01 ,  3J552PA59 ,  3J552PA67 ,  3J552QA06C ,  3J552QA26B ,  3J552QA26C ,  3J552QA41B ,  3J552QB08
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る