特許
J-GLOBAL ID:201303064597501559

バスバーモジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 有我 軍一郎 ,  有我 栄一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-012198
公開番号(公開出願番号):特開2013-152814
出願日: 2012年01月24日
公開日(公表日): 2013年08月08日
要約:
【課題】設置スペースを増大することなく、上方からの荷重によって組電池の電極が変形、損傷することを防止することができるバスバーモジュールを提供すること。【解決手段】保持部材6が、複数の電池セル20の一方の電極列において複数のバスバー3を保持する第1保持部材61と、複数の電池セル20の他方の電極列において複数のバスバー3を保持する第2保持部材62と、第1保持部材61と第2保持部材62とを構造的に連結する連結部材63と、を備え、この連結部材63が、第1保持部材61および第2保持部材62の内側端部から上方に突出するアーチ形状に形成されるとともに、アーチ形状を維持するための剛性部63aと、上方からの荷重により上下方向に撓む可撓部63bとを有するものから構成される。【選択図】図2
請求項(抜粋):
複数の電池セルを電極が交互となるように配置した組電池に装着され、前記複数の電池セルの各電極を複数のバスバーにより電気的に直列に接続するバスバーモジュールであって、 前記複数の電池セルの隣合う電極同士を電気的に接続する複数のバスバーと、 前記複数のバスバーを相互の間隔を保った状態で保持する保持部材と、を備え、 前記保持部材が、 前記複数の電池セルの一方の電極列において前記複数のバスバーを保持する第1保持部材と、 前記複数の電池セルの他方の電極列において前記複数のバスバーを保持する第2保持部材と、 前記第1保持部材と前記第2保持部材とを構造的に連結する連結部材と、を備え、 前記連結部材が、前記第1保持部材および前記第2保持部材の内側端部から上方に突出するアーチ形状に形成されるとともに、アーチ形状を維持するための剛性部と、上方からの荷重により上下方向に撓む可撓部とを有することを特徴とするバスバーモジュール。
IPC (2件):
H01M 2/20 ,  H01M 2/10
FI (2件):
H01M2/20 A ,  H01M2/10 M
Fターム (21件):
5H040AA01 ,  5H040AA20 ,  5H040AS07 ,  5H040AT02 ,  5H040AT06 ,  5H040AY05 ,  5H040AY10 ,  5H040DD03 ,  5H040JJ03 ,  5H040LL01 ,  5H043AA01 ,  5H043AA05 ,  5H043AA13 ,  5H043BA19 ,  5H043CA05 ,  5H043EA55 ,  5H043FA04 ,  5H043FA22 ,  5H043HA07D ,  5H043HA07F ,  5H043JA13F
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 電池接続アセンブリ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-045663   出願人:株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社
  • 電池接続アセンブリ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-046824   出願人:株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社
  • 電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-291884   出願人:矢崎総業株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 電池接続アセンブリ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-045663   出願人:株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社
  • 電池接続アセンブリ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-046824   出願人:株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社
  • 電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-291884   出願人:矢崎総業株式会社
全件表示

前のページに戻る