特許
J-GLOBAL ID:201303074034892760

機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 洋一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-045431
公開番号(公開出願番号):特開2013-118700
出願日: 2013年03月07日
公開日(公表日): 2013年06月13日
要約:
【課題】操作性のより優れたユーザインターフェースを提供する。【解決手段】カメラ100は、加振操作に対応する信号を出力可能な加速度センサ114と、前記加振操作が与えられる都度、第1の方向或は第2の方向に従って複数の設定を順次切り換えて1つの設定を選択するコントローラ300を有し、コントローラ300は、前記加速度センサの信号に基づき、前記加振操作が所定の方向であり且つ大きさが第1の閾値を超え第2の閾値以下であると判定された場合には、前記第1の方向に従って前記複数の設定を順次切り換えて1つの設定を選択し、前記加振操作が所定の方向であり且つ大きさが前記第2の閾値を超えると判定された場合には、前記第2の方向に従って前記複数の設定を順次切り換えて1つの設定を選択する。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
ユーザによる加振操作に対応する信号を出力可能な加速度センサと、 前記加振操作が与えられる都度、第1の方向或はこの方向とは逆方向の第2の方向に従って複数の設定を順次切り換えて1つの設定を選択する制御部と、を有し、 前記制御部は、前記加速度センサから出力される信号に基づき、前記加振操作が当該機器に対して所定の方向であり且つその大きさが第1の閾値を超えると共に第2の閾値以下であると判定された場合には、前記第1の方向に従って前記複数の設定を順次切り換えて1つの設定を選択し、前記加振操作が当該機器に対して前記所定の方向であり且つその大きさが前記第2の閾値を超えると判定された場合には、前記第2の方向に従って前記複数の設定を順次切り換えて1つの設定を選択することが可能に構成されることを特徴とする機器。
IPC (2件):
H04N 5/225 ,  G06F 3/034
FI (2件):
H04N5/225 F ,  G06F3/033 425
Fターム (10件):
5B087AA09 ,  5B087AB02 ,  5B087DD03 ,  5B087DD10 ,  5C122DA04 ,  5C122EA42 ,  5C122HA77 ,  5C122HA88 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • デジタルカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-001397   出願人:富士写真フイルム株式会社
  • 撮像装置、撮像方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-301600   出願人:ソニー株式会社
  • 画像表示器付きカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-157481   出願人:富士写真フイルム株式会社
全件表示
審査官引用 (3件)
  • デジタルカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-001397   出願人:富士写真フイルム株式会社
  • 撮像装置、撮像方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-301600   出願人:ソニー株式会社
  • 画像表示器付きカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-157481   出願人:富士写真フイルム株式会社

前のページに戻る