特許
J-GLOBAL ID:201303079833167131

画像処理装置、画像処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二 ,  下山 治 ,  永川 行光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-017636
公開番号(公開出願番号):特開2013-232181
出願日: 2013年01月31日
公開日(公表日): 2013年11月14日
要約:
【課題】 映像中で検出したオブジェクトの接触状態を判定することにより、より詳細に映像中で起こったイベントを解釈するための技術を提供する。【解決手段】 撮像装置から出力される各フレームの画像を順次取得する。画像中に写っている状況を該画像に対する認識処理によって認識し、該認識した状況が規定の状況であれば、該画像及び該画像を含む各フレームの画像から、該規定の状況に関連する種別のオブジェクトを検出する。それぞれのオブジェクトの画像からの検出位置を用いて、オブジェクト同士が現実空間中で接触しているのか否かを判断する。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
撮像装置から出力される各フレームの画像を順次取得する手段と、 前記画像中に写っている状況を該画像に対する認識処理によって認識し、該認識した状況が規定の状況であれば、該画像及び該画像を含む各フレームの画像から、該規定の状況に関連する種別のオブジェクトを検出する検出手段と、 前記検出手段が検出したそれぞれのオブジェクトの画像からの検出位置を用いて、オブジェクト同士が現実空間中で接触しているのか否かを判断する判断手段と を備えることを特徴とする画像処理装置。
IPC (4件):
G06T 7/20 ,  G06T 19/00 ,  G06T 7/60 ,  H04N 7/18
FI (4件):
G06T7/20 C ,  G06T19/00 C ,  G06T7/60 150B ,  H04N7/18 K
Fターム (19件):
5B050BA09 ,  5B050BA11 ,  5B050BA12 ,  5B050BA13 ,  5B050DA07 ,  5B050EA06 ,  5B050EA07 ,  5B050EA12 ,  5B050EA18 ,  5B050FA02 ,  5C054FC12 ,  5C054HA16 ,  5L096BA02 ,  5L096CA04 ,  5L096FA67 ,  5L096FA69 ,  5L096HA04 ,  5L096HA05 ,  5L096HA08
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 画像監視装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-192967   出願人:セコム株式会社
  • 異常な群集の行動の検出
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2008-543360   出願人:ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド
  • 自律移動装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-159444   出願人:トヨタ自動車株式会社
審査官引用 (3件)
  • 画像監視装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-192967   出願人:セコム株式会社
  • 異常な群集の行動の検出
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2008-543360   出願人:ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド
  • 自律移動装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-159444   出願人:トヨタ自動車株式会社

前のページに戻る