特許
J-GLOBAL ID:201303080869240917

画像処理装置及び画像処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 三好 秀和 ,  高橋 俊一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-139688
公開番号(公開出願番号):特開2013-009104
出願日: 2011年06月23日
公開日(公表日): 2013年01月10日
要約:
【課題】視覚的に自然な広ダイナミックレンジ画像を生成することができる画像処理装置を提供する。【解決手段】画素値変換部51は、露光量を互いに異ならせて同一の被写体を複数回撮影した画像信号の画素値を、画素値変換係数Coa,Cobに基づいて変換する。合成重み付け係数生成部52は合成重み付け係数を生成する。差分生成部53は、短時間露光画像データDa1と長時間露光画像データDb2との差分を生成する。重み付け合成部54は、短時間露光画像データDa1と長時間露光画像データDb2とを合成重み付け係数を用いて合成する。制御部11は、差分を評価して差分が小さくなるように画素値変換係数を更新する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
露光量を互いに異ならせて同一の被写体を複数回撮影した第1の複数の画像信号が入力され、露光量が異なることによる前記第1の複数の画像信号における画素値の違いを合わせるように、画素値変換係数に基づいて、前記第1の複数の画像信号の内の少なくとも1つの画像信号の画素値を変換して、第2の複数の画像信号として出力する画素値変換部と、 前記第2の複数の画像信号を所定の画素値の画素を含む領域を境界部として合成する際に用いる合成重み付け係数を生成する合成重み付け係数生成部と、 前記第2の複数の画像信号の差分を生成する差分生成部と、 前記第2の複数の画像信号を、前記合成重み付け係数を用いて重み付けして合成して合成画像信号を生成する重み付け合成部と、 前記差分生成部によって生成された差分を評価して、差分が小さくなるように前記画素値変換係数を更新するパラメータ更新部と、 を備えることを特徴とする画像処理装置。
IPC (4件):
H04N 5/355 ,  H04N 5/235 ,  G06T 5/00 ,  H04N 1/407
FI (4件):
H04N5/335 550 ,  H04N5/235 ,  G06T5/00 100 ,  H04N1/40 101E
Fターム (38件):
5B057BA02 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE08 ,  5B057CE11 ,  5B057CH11 ,  5B057DA17 ,  5B057DB02 ,  5B057DB09 ,  5B057DC22 ,  5B057DC32 ,  5C024AX01 ,  5C024CX47 ,  5C024GY01 ,  5C024GY31 ,  5C024HX28 ,  5C024HX30 ,  5C077LL19 ,  5C077MP01 ,  5C077PP15 ,  5C077PP23 ,  5C077PQ18 ,  5C077PQ23 ,  5C077TT09 ,  5C122DA03 ,  5C122EA21 ,  5C122FB03 ,  5C122FC01 ,  5C122FC02 ,  5C122FH01 ,  5C122FH18 ,  5C122FK12 ,  5C122HB01 ,  5C122HB06
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る