特許
J-GLOBAL ID:201303083294611569

太陽電池モジュール用充填材及び太陽電池モジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 正林 真之 ,  芝 哲央 ,  林 一好 ,  鎌田 久男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-119736
公開番号(公開出願番号):特開2013-229615
出願日: 2013年06月06日
公開日(公表日): 2013年11月07日
要約:
【課題】良好な柔軟性を有するポリエチレン系樹脂を用いた太陽電池モジュール用充填材等を提供すること。【解決手段】それぞれ所定範囲の密度の2種類のポリエチレン系樹脂(A)及びポリエチレン系樹脂(B)を少なくとも含む充填材組成物からなる多層フィルムであって、前記充填材組成物中の前記ポリエチレン系樹脂(A)の含有量が50〜95質量%、前記ポリエチレン系樹脂(B)の含有量が5〜50質量%であって、前記多層フィルムは、両最外層に比べてコア層のほうが前記ポリエチレン系樹脂(A)の含有量が多く、前記両最外層及び前記コア層以外の内層は、ポリエチレン系樹脂(A):ポリエチレン系樹脂(B)の含有量比が90:10〜60:40であり、前記コア層は、ポリエチレン系樹脂(A):ポリエチレン系樹脂(B)の含有量比が99:1〜80:20である太陽電池モジュール用充填材を用いる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
下記(a)〜(c)の条件を満たす2種類のポリエチレン系樹脂(A)及びポリエチレン系樹脂(B)を少なくとも含む充填材組成物からなる多層フィルムであって、 前記充填材組成物中の前記ポリエチレン系樹脂(A)の含有量が50〜95質量%、前記ポリエチレン系樹脂(B)の含有量が5〜50質量%であって、 前記多層フィルムは、両最外層に比べてコア層のほうが前記ポリエチレン系樹脂(A)の含有量が多く、 前記両最外層及び前記コア層以外の内層は、ポリエチレン系樹脂(A):ポリエチレン系樹脂(B)の含有量比が90:10〜60:40であり、 前記コア層は、ポリエチレン系樹脂(A):ポリエチレン系樹脂(B)の含有量比が99:1〜80:20である太陽電池モジュール用充填材。 (a) ポリエチレン系樹脂(A)は、密度が0.870〜0.890g/cm3の範囲であるメタロセン系直鎖状低密度ポリエチレンである。 (b) ポリエチレン系樹脂(B)は、密度が0.875〜0.910g/cm3の範囲であるポリエチレン系樹脂である。 (c) 前記充填材組成物中の前記ポリエチレン系樹脂(B)の密度は、前記ポリエチレン系樹脂(A)の密度よりも大きい。
IPC (3件):
H01L 31/042 ,  B32B 27/32 ,  C08L 23/08
FI (3件):
H01L31/04 R ,  B32B27/32 E ,  C08L23/08
Fターム (46件):
4F100AH06A ,  4F100AH06B ,  4F100AH06C ,  4F100AK04A ,  4F100AK04B ,  4F100AK04C ,  4F100AK06A ,  4F100AK06B ,  4F100AK06C ,  4F100AK62A ,  4F100AK62B ,  4F100AK62C ,  4F100AL01A ,  4F100AL01B ,  4F100AL01C ,  4F100AL08A ,  4F100AL08B ,  4F100AL08C ,  4F100BA03 ,  4F100BA06 ,  4F100BA10A ,  4F100BA10C ,  4F100GB41 ,  4F100JA13 ,  4F100JK02 ,  4F100JK08 ,  4F100JK12 ,  4F100JL11 ,  4F100JN01 ,  4F100JN02 ,  4F100YY00A ,  4F100YY00B ,  4F100YY00C ,  4J002BB05W ,  4J002BB16X ,  4J002BB17X ,  4J002BB18X ,  4J002BB19X ,  4J002FD010 ,  4J002FD030 ,  4J002FD050 ,  4J002GQ00 ,  5F151BA11 ,  5F151JA04 ,  5F151JA05 ,  5F151JA06
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る