特許
J-GLOBAL ID:201303088012458803

現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 黒田 壽
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-080285
公開番号(公開出願番号):特開2013-174896
出願日: 2013年04月08日
公開日(公表日): 2013年09月05日
要約:
【課題】現像開口の下流端の付近におけるトナー飛散の発生を従来よりも抑えることができる現像装置を提供する。【解決手段】上流側磁極P2の発する磁力によって穂立ちした現像剤に対して第1間隙を介して第1凸部Bを対向させながら、現像剤を第1凸部Bに接触させ、第1間隙よりもスリーブ移動方向の下流側に存在する現像剤に対して第2間隙を介して第1凹部Cを対向させながら、現像剤と第1凹部Cとの間に空間を形成し、第2間隙におけるスリーブ移動方向の下流端付近で、上流側磁極P2よりもスリーブ移動方向の下流側に位置する下流側磁極P3の発する磁力によって穂立ちした現像剤に対して第3間隙を介して第2凸部Dを対向させながら、現像剤を第2凸部Dに接触させ、第3間隙よりもスリーブ移動方向の下流側に存在する現像剤に対して第4間隙を介して第2凹部Eを対向させながら、現像剤と第2凹部Eとの間に空間を形成した。【選択図】図3
請求項(抜粋):
複数の磁極を具備し、それら磁極によって発せられる磁力により、トナーと磁性キャリアとを含有する現像剤を自らの移動する表面に担持する現像剤担持体と、該現像剤担持体を内包しつつ、該現像剤担持体の表面の一部を、自らの開口を通して外部に露出させるケーシングと、該現像剤担持体の表面のうち、該開口を通して該ケーシングの外部に露出している露出箇所よりも該現像剤担持体の表面移動方向下流側の箇所であって、且つ該ケーシングの外部で担持していた現像剤をそのまま担持し続ける箇所である剤担持維持箇所、に対向する対向部材とを具備する現像装置において、 複数の上記磁極の一部として、現像剤を上記剤担持維持箇所で搬送するために該剤担持維持箇所の上に磁界を形成する少なくとも2つの搬送磁極を該表面移動方向に並べて設けるとともに、 それら搬送磁極のうち、他の搬送磁極よりも上記表面移動方向の上流側に位置する搬送磁極である上流側磁極の発する磁力によって該現像剤担持体上で穂立ちした現像剤に対して、第1間隙を介して対向部材を対向させながら、該現像剤を該対向部材に接触させ、 該第1間隙よりも該表面移動方向の下流側に存在する現像剤に対して、第2間隙を介して対向部材を対向させながら、該現像剤と該対向部材との間に空間を形成し、 該第2間隙における該表面移動方向の下流端付近で、該上流側磁極よりも該表面移動方向の下流側に位置する搬送磁極である下流側磁極、の発する磁力によって穂立ちした現像剤に対して、第3間隙を介して対向部材を対向させながら、該現像剤を該対向部材に接触させ、 該第3間隙よりも該表面移動方向の下流側に存在する現像剤に対して、第4間隙を介して対向部材を対向させながら、該現像剤と該対向部材との間に空間を形成したことを特徴とする現像装置。
IPC (6件):
G03G 15/08 ,  G03G 15/09 ,  G03G 9/08 ,  G03G 9/10 ,  G03G 9/09 ,  G03G 9/087
FI (7件):
G03G15/08 505A ,  G03G15/09 Z ,  G03G9/08 ,  G03G9/10 ,  G03G9/08 361 ,  G03G9/08 384 ,  G03G9/08 331
Fターム (31件):
2H031AB02 ,  2H031AC08 ,  2H031AC13 ,  2H031AC19 ,  2H031AC30 ,  2H031AC39 ,  2H031AC42 ,  2H031AE00 ,  2H031BA08 ,  2H031BA09 ,  2H031EA03 ,  2H031FA01 ,  2H031FA05 ,  2H077AB02 ,  2H077AB18 ,  2H077AC02 ,  2H077AD06 ,  2H077AD13 ,  2H077BA08 ,  2H077BA09 ,  2H077CA01 ,  2H077CA12 ,  2H077CA19 ,  2H077EA03 ,  2H077GA13 ,  2H500BA10 ,  2H500CA06 ,  2H500CA14 ,  2H500EA57A ,  2H500FA04 ,  2H500FA15
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る