特許
J-GLOBAL ID:201303097454615265
遊技機
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (2件):
今崎 一司
, 古田 広人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-133027
公開番号(公開出願番号):特開2013-000267
出願日: 2011年06月15日
公開日(公表日): 2013年01月07日
要約:
【課題】 遊技者の遊技意欲の低下を抑制することができる遊技機を提供する。【解決手段】 周辺制御基板における周辺制御部の周辺制御MPUは、例えば、群予告の演出という一の特定演出を実行しているときには、パチンコ遊技機の対面に着座する遊技者に腕又は手を動かす旨を促す動作喚起画像として、「画面に触れて群予告を出せ!!」というメッセージMGA、「手のひら」を画面の左から右へ動かす旨を伝えるという手のひら画像HNDそして方向画像ARW、及びキャラクタDYNが出現して再び引っ込んだりするというチョロチョロ動いて右往左往している画像を液晶表示装置1900の表示領域に表示するようになっているため、まるで機械であるパチンコ遊技機が遊技者に対して腕又は手を動かすというダイナミックな動作を期待しているかのようなイメージを付与することができる演出態様となる。【選択図】 図160
請求項(抜粋):
始動条件が成立したことに基づいて遊技者に利益を付与するか否かの当落判定を行って該当落判定結果に基づく制御コマンドを出力する主制御手段と、
さまざまな画像による演出を表示領域に表示する演出表示手段と、
該演出表示手段による演出の進行を前記主制御手段からの制御コマンドに基づいて制御する演出制御手段と、
を備える遊技機であって、
前記遊技機は、さらに、
当該遊技機の対面に着座する遊技者の腕又は手の位置を検出することができる複数の非接触式検出手段と、
該複数の非接触式検出手段への電力を個別に供給することができる電力供給手段と、
を備え、
前記演出制御手段は、少なくとも、
前記主制御手段からの制御コマンドが、前記遊技機の対面に着座する遊技者の腕又は手の動きを検出して前記演出表示手段の表示領域に表示される画像に対して変化を付与することができる複数の特定演出のうち、一の特定演出の実行を指示するものであるか否かを解析するとともに、前記当落判定結果が遊技者に利益を付与するものであることを示すものであるか否かを解析する制御コマンド解析制御手段と、
前記複数の非接触式検出手段への電力を前記電力供給手段を制御して供給することができる電力供給制御手段と、
前記一の特定演出を実行しているときに、前記遊技機の対面に着座する遊技者に腕又は手を動かす旨を促す動作喚起画像を前記演出表示手段の表示領域に表示する動作喚起画像表示制御手段と、
を備え、
前記動作喚起画像表示制御手段は、前記電力供給制御手段が前記複数の非接触式検出手段への電力を前記電力供給手段を制御して供給している状態であるか否かにかかわらず、前記動画喚起画像を前記演出表示手段の表示領域に表示することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
FI (3件):
A63F7/02 320
, A63F7/02 326Z
, A63F7/02 315A
Fターム (9件):
2C088CA13
, 2C088DA09
, 2C088EA08
, 2C333AA11
, 2C333CA53
, 2C333CA76
, 2C333FA02
, 2C333FA13
, 2C333FA17
引用特許:
審査官引用 (6件)
-
パチンコ機
公報種別:公開公報
出願番号:特願2008-054214
出願人:株式会社大一商会
-
弾球遊技機
公報種別:公開公報
出願番号:特願2009-124445
出願人:サミー株式会社
-
遊技機
公報種別:公開公報
出願番号:特願2008-130787
出願人:株式会社藤商事
-
弾球遊技機
公報種別:公開公報
出願番号:特願2002-185956
出願人:株式会社ソフィア
-
遊技機
公報種別:公開公報
出願番号:特願2009-012109
出願人:京楽産業.株式会社
-
遊技機
公報種別:公開公報
出願番号:特願2008-077790
出願人:株式会社森創
全件表示
前のページに戻る