特許
J-GLOBAL ID:201303098045655332

車両制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 綾田 正道
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-014755
公開番号(公開出願番号):特開2013-154674
出願日: 2012年01月27日
公開日(公表日): 2013年08月15日
要約:
【課題】 ホイルシリンダ液圧を低下させる際の車体姿勢変化とブレーキ鳴きによる違和感を軽減できる車両制御装置を提供する。【解決手段】 第1制動力発生部(油圧ユニット1、ブレーキキャリパ3)が作動し電動パーキングブレーキEPBが非作動の状態で所定の条件が成立したときに自動的に電動パーキングブレーキEPBを非作動から作動状態へ切り替え、第1制動力発生部の液圧を低下させることで非作動状態とする制動力制御切り替え部2aと、制動力制御切り替え部2aの切り替え動作に関する第1制動力発生部によって発生させる制動力特性を制御する制動力特性制御部2cと、を備えた。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
車両に搭載されマスタシリンダと油圧配管を介して互いに接続した複数の車輪に備えられたホイルシリンダを液圧により作動させ車輪に制動力を発生させる第1制動力発生部と、 前記複数の車輪のうち一部の車輪に設けられ機械的に調整することで車輪に制動力を与える第2制動力発生部と、 前記第1制動力発生部が作動し前記第2制動力発生部が非作動の状態で所定の条件が成立したときに自動的に前記第2制動力発生部を非作動から作動状態へ切り替え、前記第1制動力発生部の液圧を低下させることで非作動状態とする制動力制御切り替え部と、 前記制動力制御切り替え部の切り替え動作に関する前記第1制動力発生部によって発生させる制動力特性を制御する制動力特性制御部と、 を備えたことを特徴とする車両制御装置。
IPC (1件):
B60T 7/12
FI (1件):
B60T7/12 A
Fターム (29件):
3D246BA02 ,  3D246BA05 ,  3D246BA08 ,  3D246DA01 ,  3D246DA02 ,  3D246GA10 ,  3D246GB15 ,  3D246HA02A ,  3D246HA03A ,  3D246HA43A ,  3D246HA48A ,  3D246HA64A ,  3D246HA81A ,  3D246HA91B ,  3D246HA94A ,  3D246HA95A ,  3D246HB08B ,  3D246JA12 ,  3D246JB03 ,  3D246JB30 ,  3D246JB37 ,  3D246KA09 ,  3D246LA02Z ,  3D246LA04Z ,  3D246LA08Z ,  3D246LA12Z ,  3D246LA13Z ,  3D246LA16Z ,  3D246LA33Z
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 自動ブレーキ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-167327   出願人:株式会社アドヴィックス
  • 車両用ブレーキ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-059512   出願人:本田技研工業株式会社
  • 車両用ブレーキ制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-082318   出願人:株式会社アドヴィックス
審査官引用 (3件)
  • 自動ブレーキ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-167327   出願人:株式会社アドヴィックス
  • 車両用ブレーキ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-059512   出願人:本田技研工業株式会社
  • 車両用ブレーキ制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-082318   出願人:株式会社アドヴィックス

前のページに戻る