文献
J-GLOBAL ID:201402280056145324   整理番号:14A1399438

Airstic Drum:実ドラムと仮想ドラムを統合するためのドラムスティックの構築

Airstic Drum: Construction of a Drumstick for Integration of Real and Virtual Drums
著者 (5件):
資料名:
巻: 54  号:ページ: 1393-1401 (WEB ONLY)  発行年: 2013年04月15日 
JST資料番号: U0452A  ISSN: 1882-7764  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ドラムセットはさまざまな打楽器の組合せから構成されるが,個々の打楽器は大きく重いため,持ち運びが不便であったり,設置に広いスペースを必要としたりする。一方,モーションセンサを搭載したドラムスティックを用いて空間上の仮想打面を叩打することで擬似的にドラム演奏を行う仮想ドラムは,高い可搬性を持つが,叩打時のフィードバックがなく演奏しにくかったり,演奏法や音色が再現できないことから,実ドラムに慣れているドラム演奏者が仮想ドラムを使う場合,演奏性や表現力が著しく低下するため満足のいく演奏をすることは難しい。本研究で提案するAirstic Drumは実ドラムと仮想ドラムを統合することで,高い可搬性と演奏性を実現する。Airstic Drumは仮想ドラムの叩打と識別したときのみ,仮想ドラムに割り当てた音色の音を出力することで,仮想ドラムと実ドラムの利点をあわせ持つドラムを実現する。本研究では仮想ドラムと実ドラムの叩打動作を加速度および角速度の特徴量から識別することにより両者の統合を可能にした。また,プロトタイプを開発し,ドラム演奏者による実運用を行い,システムの有用性を検証した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般  ,  人間機械系  ,  オーディオ機器 
引用文献 (9件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る