ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901094538429980   更新日: 2025年04月22日

竹川 佳成

タケガワ ヨシナリ | YOSHINARI TAKEGAWA
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://xfuture.info/https://xfuture.info/en/
研究分野 (1件): ヒューマンインタフェース、インタラクション
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2022 - 2025 技能習得忘却モデルを核としたAI学習支援基盤の構築
論文 (60件):
  • 浦谷 成敏, 竹川 佳成, 平田 圭二. なげれる君:ボウリング初心者のための投球フォームリフレクション支援アプリケーションの設計と実装. 情報処理学会論文誌. 2022. 63. 1. 348-358
  • 増井 元康, 竹川 佳成, 平田 圭二. 仮面劇のためのプロトタイピングが容易な動的外見拡張手法. 情報処理学会論文誌. 2022. 63. 1. 267-275
  • Minori Tsuji, Yoshinari Takegawa, Kohei Matsumura, Keiji Hirata 0001. Investigation on Enhancement of the Sense of Life in Safari Park Online Tours with Animal Breathing Reproduction System. ACI. 2022. 3-5
  • Minami Nishimura, Yoshinari Takegawa, Kohei Matsumura, Keiji Hirata 0001. Pokerepo Join: Construction of a Virtual Companion Experience System. Human-Computer Interaction. Design and User Experience Case Studies - Thematic Area. 2021. 626-642
  • Shiori Endo, Yoshinari Takegawa, Ayaka Funaki, Kohei Matsumura, Keiji Hirata, Takeo Igarashi. Construction of a switching support system for live broadcast of oral presentation. Journal of Information Processing. 2021. 29. 206-214
もっと見る
MISC (88件):
もっと見る
学位 (2件):
  • 博士(情報科学) (大阪大学)
  • 修士(情報科学) (大阪大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る