特許
J-GLOBAL ID:201403000337090015

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 重信 和男 ,  清水 英雄 ,  高木 祐一 ,  溝渕 良一 ,  小椋 正幸 ,  秋庭 英樹 ,  堅田 多恵子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-053026
公開番号(公開出願番号):特開2014-176535
出願日: 2013年03月15日
公開日(公表日): 2014年09月25日
要約:
【課題】遊技結果を積極的に知りたくない遊技者の興趣が低下してしまうことを防ぐこと。【解決手段】所定の遊技が可能であって、遊技機の所定位置において実行される演出であって遊技結果を認識可能な結果演出と、該所定位置とは異なる位置にて該結果演出と連動して実行される連動演出と、を実行する遊技機1において、遊技機の前面側における前記所定位置に対応する位置に遊技者の回避動作による手があるか否かを検出し、遊技者の手が検出されているときには連動演出の実行を制限し、遊技者の手が検出されていないときには連動演出の実行を制限しない。【選択図】図29
請求項(抜粋):
所定の遊技が可能な遊技機であって、 前記遊技機の所定位置において実行される演出であって遊技結果を認識可能な結果演出と、該遊技機の前記所定位置とは異なる位置にて該結果演出と連動して実行される連動演出と、を実行する演出実行手段と、 当該遊技機の前面側における前記所定位置に対応する位置に遮蔽物があるか否かを検出する遮蔽物検出手段と、 前記遮蔽物検出手段により前記遮蔽物が検出されているときには前記演出実行手段による前記連動演出の実行を制限し、前記遮蔽物検出手段により前記遮蔽物が検出されていないときには前記演出実行手段による前記連動演出の実行を制限しない連動演出制限手段と、 を備える ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (5件):
2C333AA11 ,  2C333CA29 ,  2C333CA43 ,  2C333CA58 ,  2C333CA69
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-312792   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-315425   出願人:アルゼ株式会社
審査官引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-313219   出願人:株式会社三洋物産
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-104131   出願人:株式会社三洋物産
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-300891   出願人:株式会社ニューギン
全件表示

前のページに戻る