特許
J-GLOBAL ID:201403010761100476

電池用セパレータの製造方法及び電池用セパレータ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 今下 勝博 ,  岡田 賢治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-248779
公開番号(公開出願番号):特開2014-096335
出願日: 2012年11月12日
公開日(公表日): 2014年05月22日
要約:
【課題】本発明は、セルロースナノファイバーを用いながら、一般的な熱乾燥で孔径を制御でき、基材である多孔質シートの厚み、表面性などの物性を殆ど変えることなく透気抵抗度の制御が可能な電池用セパレータの製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】本発明に係る電池用セパレータの製造方法は、数平均繊維径が1〜50nmのセルロースナノファイバーを分散媒に分散したナノファイバーの分散液を調製する分散液調製工程と、該分散液を平均孔径が5μm以下であり且つシートの厚さが50μm以下の多孔質シートに付着させる付着工程と、該分散液が付着した多孔質シートを乾燥して前記分散媒を除去する乾燥工程と、を有することを特徴とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
数平均繊維径が1〜50nmのセルロースナノファイバーを分散媒に分散したナノファイバーの分散液を調製する分散液調製工程と、 該分散液を平均孔径が5μm以下であり且つシートの厚さが50μm以下の多孔質シートに付着させる付着工程と、 該分散液が付着した多孔質シートを乾燥して前記分散媒を除去する乾燥工程と、 を有することを特徴とする電池用セパレータの製造方法。
IPC (1件):
H01M 2/16
FI (2件):
H01M2/16 L ,  H01M2/16 N
Fターム (9件):
5H021BB08 ,  5H021BB12 ,  5H021BB13 ,  5H021CC01 ,  5H021CC04 ,  5H021EE11 ,  5H021HH01 ,  5H021HH02 ,  5H021HH03
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る