特許
J-GLOBAL ID:201403018608224396

発光装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 憲三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-213859
公開番号(公開出願番号):特開2014-067961
出願日: 2012年09月27日
公開日(公表日): 2014年04月17日
要約:
【課題】高密度のレーザー光を集光してスポット的に照射した場合に局所的に発生する輝度飽和や温度消光を改善する。【解決手段】励起光を放出する励起光源と、第1の面30aとその反対側の第2の面30bとを含み、第1の面30aを照射する励起光を拡散して、第2の面30bから拡散光として出射する拡散層30と、第2の面30bに接合された第3の面32aとその反対側の第4の面32bとを含み、第3の面32aに入射する励起光を波長変換して、第4の面32bから出射する波長変換層32と、を含む波長変換部材12と、励起光源からの励起光を集光して、第1の面30aをスポット的に照射する光学系と、を備えており、拡散層30の厚みは、第2の面30bから出射する拡散光の輝度分布が局所的に高い部分を生じない厚みに設定されている。【選択図】図2
請求項(抜粋):
励起光を放出する励起光源と、 第1の面とその反対側の第2の面とを含み、前記第1の面を照射する励起光を拡散して、前記第2の面から拡散光として出射する拡散層と、前記第2の面に接合された第3の面とその反対側の第4の面とを含み、前記第3の面に入射する励起光を波長変換して、前記第4の面から出射する波長変換層と、を含む波長変換部材と、 前記励起光源からの励起光を集光して、前記第1の面をスポット的に照射する光学系と、 を備えており、 前記拡散層の厚みは、前記第2の面から出射する拡散光の輝度分布が局所的に高い部分を生じない厚みに設定されていることを特徴とする発光装置。
IPC (1件):
H01S 5/022
FI (1件):
H01S5/022
Fターム (5件):
5F173MA10 ,  5F173MB01 ,  5F173MC15 ,  5F173MF03 ,  5F173MF40
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-193296   出願人:シャープ株式会社
  • 発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-058117   出願人:日亜化学工業株式会社
  • 発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-006572   出願人:日亜化学工業株式会社
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-193296   出願人:シャープ株式会社
  • 発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-058117   出願人:日亜化学工業株式会社
  • 発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-006572   出願人:日亜化学工業株式会社
全件表示

前のページに戻る