特許
J-GLOBAL ID:201403019166136952

コンバイン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 義久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-279933
公開番号(公開出願番号):特開2014-121300
出願日: 2012年12月21日
公開日(公表日): 2014年07月03日
要約:
【課題】扱室の上部カバーの開閉を確実に行なえ、緊急時に扱胴の駆動を速やかに停止することができるコンバインを提供する。【解決手段】上部カバー(50D)を閉鎖状態にロックする第1フック(50G)と、上部カバー(50D)を半開き状態で係止する第2フック(50H)と、第1フック(50G)によるロックを解除するアクチュエータ(54)と、第1フック(50G)による上部カバー(50D)のロックと第2フック(50H)による上部カバー(50D)の係止を解除する開閉レバー(50E)と、停止スイッチ(6D)が操作された場合にアクチュエータ(54)を作動させて第1フック(50G)による上部カバー(50D)のロックを自動的に解除する制御装置(85)を設けることにより解決される。【選択図】図23
請求項(抜粋):
エンジン(62)を搭載する機体フレーム(1)の下方に配置された走行装置(2)と、該機体フレーム(1)の前方に配置され、機体の走行速度に同調した速度で駆動される刈取装置(4)と、該刈取装置(4)の後方に配置された脱穀装置(3)と、該脱穀装置(3)の扱室(50)の一側に形成された扱ぎ口(26B)に沿って配置されたフィードチェン(12B)と、前記エンジン(62)の出力回転を無段階に変速してフィードチェン(12B)を駆動する無段変速装置(10)を備えたコンバインであって、 前記フィードチェン(12B)に対向して刈取穀桿を挟持する挟扼杆(12C)を備えた上部カバー(50D)と、該上部カバー(50D)を開放側に付勢する付勢手段と、前記上部カバー(50D)を閉鎖状態にロックする第1フック(50G)と、前記上部カバー(50D)を半開き状態で係止する第2フック(50H)と、前記第1フック(50G)によるロックを解除するアクチュエータ(54)と、前記第1フック(50G)による上部カバー(50D)のロックと第2フック(50H)による上部カバー(50D)の係止を解除する開閉レバー(50E)と、前記フィードチェン(12B)の周辺部に配置された停止スイッチ(6D)と、該停止スイッチ(6D)が操作された場合に前記アクチュエータ(54)を作動させて前記第1フック(50G)による上部カバー(50D)のロックを自動的に解除する制御装置(85)とを設けたことを特徴とするコンバイン。
IPC (3件):
A01F 12/00 ,  A01D 75/00 ,  A01F 12/16
FI (3件):
A01F12/00 G ,  A01D75/00 A ,  A01F12/16 B
Fターム (20件):
2B085AA02 ,  2B085AC23 ,  2B085AC24 ,  2B085AC55 ,  2B085AC57 ,  2B085BC09 ,  2B085BC11 ,  2B085BE11 ,  2B085CA50 ,  2B092AA01 ,  2B092AB04 ,  2B092BA02 ,  2B092BA03 ,  2B092BA08 ,  2B092BA13 ,  2B092BB01 ,  2B092CA02 ,  2B092CA54 ,  2B092CA62 ,  2B092CA71
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • コンバイン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-040574   出願人:ヤンマー株式会社
  • コンバイン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-120332   出願人:三菱農機株式会社
  • 特開昭54-054860
全件表示
審査官引用 (9件)
  • コンバイン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-040574   出願人:ヤンマー株式会社
  • コンバイン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-120332   出願人:三菱農機株式会社
  • 特開昭54-054860
全件表示

前のページに戻る