特許
J-GLOBAL ID:201403041600201658

画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 水垣 親房
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-184875
公開番号(公開出願番号):特開2014-075786
出願日: 2013年09月06日
公開日(公表日): 2014年04月24日
要約:
【課題】無駄を省いた最適な電力状態でスリープ状態から復帰でき、無駄な消費電力を削減することが可能となる。【解決手段】画像形成装置の電源制御部801は、第一電源供給部809(5V)から電力が供給され且つ第二電源供給部817(12V)および第三電源供給部1520(24V)から電力が供給されない第1電力状態(スリープ状態)において、ネットワークから受信したパケットが第1種類のパケット(代理応答不可パケット)の場合には、第一電源供給部809および第二電源供給部817から電力が供給され且つ第三電源供給部1520から電力が供給されない第2電力状態(ネットワーク応答状態)にし、ネットワークから受信したパケットが第2種類のパケット(ジョブパケット)の場合には、第一電源供給部809、第二電源供給部817および第三電源供給部1520から電力が供給される第3電力状態(プリント動作状態)にする。【選択図】図15
請求項(抜粋):
複数の電力状態で動作可能な画像形成装置であって、 ネットワークを介してデータの送受信を行う通信手段と、 前記通信手段に接続され、前記通信手段によって受信されたデータの処理を行う制御手段と、 用紙に画像を形成する画像形成手段と、 前記制御手段に電力を供給可能な第1電力供給手段と、 前記制御手段に前記第1電力供給手段から供給される電力より高い電圧の電力を供給可能な第2電力供給手段と、 前記画像形成手段に前記第2電力供給手段から供給される電力より高い電圧の電力を供給可能な第3電力供給手段と、 前記第1電力供給手段から電力が供給され且つ前記第2電力供給手段および前記第3電力供給手段から電力が供給されない第1電力状態において、ネットワークから受信したパケットが第1種類のパケットの場合には、前記第1電力供給手段および前記第2電力供給手段から電力が供給され且つ前記第3電力供給手段から電力が供給されない第2電力状態にし、ネットワークから受信したパケットが第2種類のパケットの場合には、前記第1電力供給手段、前記第2電力供給手段および前記第3電力供給手段から電力が供給される第3電力状態にする電力制御手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
IPC (5件):
H04N 1/00 ,  G06F 1/32 ,  G06F 3/12 ,  B41J 29/38 ,  G03G 21/00
FI (6件):
H04N1/00 C ,  G06F1/00 332B ,  G06F3/12 K ,  B41J29/38 D ,  B41J29/38 Z ,  G03G21/00 398
Fターム (33件):
2C061AP01 ,  2C061AP07 ,  2C061HH11 ,  2C061HJ08 ,  2C061HT02 ,  2C061HT05 ,  2C061HT07 ,  2C061HT08 ,  2H270KA47 ,  2H270KA59 ,  2H270LB01 ,  2H270MG06 ,  2H270MG07 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  5B011EB08 ,  5B011FF04 ,  5B011KK12 ,  5B011LL06 ,  5B011MA05 ,  5B011MB11 ,  5B011MB16 ,  5C062AA02 ,  5C062AA05 ,  5C062AA29 ,  5C062AB22 ,  5C062AB38 ,  5C062AB40 ,  5C062AB42 ,  5C062AB46 ,  5C062AB49 ,  5C062AC22 ,  5C062BA00
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る