特許
J-GLOBAL ID:200903032383291792

画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 高野 明近 ,  本庄 武男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-027356
公開番号(公開出願番号):特開2007-208834
出願日: 2006年02月03日
公開日(公表日): 2007年08月16日
要約:
【課題】省電力状態であるときに、外部装置から通信手段を通じて受信した要求の内容に応じて、必要最小限の機器に対して適切なタイミングで通電を行うことにより、従来よりも電力消費を抑えることができる画像処理装置を提供すること。【解決手段】スリープモード中に、NIC5を通じて外部装置から機器情報処理要求(機器情報について所定の処理を求める要求)が受信された場合に、NIC5のMPU及び各制御部6〜9のMPUが、その機器情報処理要求の内容と自装置の状態とに基づいて自動切替スイッチ41〜45を制御することにより、機能ブロック3、6〜9各々に対する通電を制御する。そして、機能ブロックを"通電無し状態"から"通電有り状態"へ切り替える場合に、階層的な関係を有する機能ブロックを、階層が上位のものから下位のものへ順に"通電有り状態"に切り替える階層的通電制御処理を行う。【選択図】図4
請求項(抜粋):
外部装置と通信を行う通信手段を備えた画像処理装置であって、 各々機能に応じて区分された部品若しくは部品の集合である複数の機能ブロック各々に対して個別に通電するか否かを切り替える通電切替手段と、 前記通信手段により前記外部装置から当該画像処理装置が備える機器に関する情報である機器情報について所定の処理を求める機器情報処理要求が受信された場合に、該機器情報処理要求の内容に基づいて前記通電切替手段を制御することにより、前記機能ブロック各々に対する通電を制御する通電制御手段と、 を具備してなることを特徴とする画像処理装置。
IPC (3件):
H04N 1/00 ,  G03G 21/00 ,  B41J 29/38
FI (5件):
H04N1/00 C ,  H04N1/00 107Z ,  G03G21/00 396 ,  G03G21/00 398 ,  B41J29/38 D
Fターム (23件):
2C061AP07 ,  2C061AQ06 ,  2C061HJ10 ,  2C061HN05 ,  2C061HN15 ,  2C061HT08 ,  2C061HT13 ,  2H027DA28 ,  2H027EE07 ,  2H027EF16 ,  2H027EJ13 ,  2H027EJ15 ,  2H027EJ18 ,  2H027ZA01 ,  2H027ZA07 ,  5C062AA05 ,  5C062AA13 ,  5C062AA35 ,  5C062AB38 ,  5C062AB40 ,  5C062AB49 ,  5C062AC34 ,  5C062BA00
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る