特許
J-GLOBAL ID:201403048871256274

プロジェクションディスプレイおよび投影自由曲面又は傾斜した投影面の全体的な画像を表示する表示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 岡田 全啓 ,  扇谷 一
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-510740
公開番号(公開出願番号):特表2014-515126
出願日: 2012年05月10日
公開日(公表日): 2014年06月26日
要約:
撮像システムを備えたプロジェクションディスプレイが記述される。このようなプロジェクションディスプレイは、撮像システムの撮像面のサブエリアに2次元分布などの分布における個々の画像を生成するために実現される。マルチチャネル光学は、個々の画像のマッピングが、投影面の画像全体に対して、少なくとも部分的に重畳されるように、1つの割り当てられた個々の画像または各チャネル毎に1つの割り当てられた撮像システムのサブエリアをマッピングするように構成される。そこでは、投影面が、曲面のような非平面の自由曲面および/または撮像面に対して傾けられる。撮像システムは、サブ画像内の一群が、マルチチャネル光学系によって画像全体の各共通点において、それぞれ重畳され、画像全体におけるそれぞれの共通点は、マルチチャネル光学系に対して具備している距離に応じて異なる。あるいは、撮像システム及びマルチチャネル光学系は、全体画像におけるそれぞれの共通点が、マルチチャネル光学系に対して持っているものの距離に応じて、画像全体にわたって局所的に変化するように、画像全体に対する各チャネルの寄与の発現が実現される。【選択図】図3
請求項(抜粋):
撮像面(129)のサブエリア(124)の分布内において個々の画像を生成するように実施される撮像システム(120)、および 前記個々の画像のマッピングが投影面において画像全体(160)に重畳されるように、各チャネルにつき前記撮像システム(120)の1つの割り当てられたサブエリアをマッピングするために構成されるマルチチャネル光学系(130)を含み、 前記投影面は、非平面の自由曲面または前記撮像面に対して傾斜し、前記撮像システム(100)は、前記個々の画像内のポイントの一群が前記マルチチャネル光学系(130)によって、前記画像全体(160)の各共通点に重畳されるように実施され、前記画像全体(160)における前記各共通点は、前記マルチチャネル光学系(130)に対して具備する距離に応じて異なる、プロジェクションディスプレイ(100)。
IPC (1件):
G03B 21/14
FI (1件):
G03B21/14 Z
Fターム (15件):
2K103AA05 ,  2K103AA18 ,  2K103AA19 ,  2K103AA22 ,  2K103AB07 ,  2K103AB10 ,  2K103BB07 ,  2K103BC47 ,  2K103BC51 ,  2K103CA01 ,  2K103CA31 ,  2K103CA46 ,  2K103CA47 ,  2K103CA53 ,  2K103CA54
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る