特許
J-GLOBAL ID:201403057352316897

ホームノードBを有する配備におけるセルの選択および再選択

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (12件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  野河 信久 ,  峰 隆司 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  赤穂 隆雄 ,  井上 正 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-206838
公開番号(公開出願番号):特開2014-042294
出願日: 2013年10月01日
公開日(公表日): 2014年03月06日
要約:
【課題】ホームノード基地局(ホームノードB)を含むワイヤレス通信ネットワーク内で、セルのサーチ、選択、および再選択を容易にするシステムおよび方法を提供する。【解決手段】ユーザ機器(UE)は、ホームノードBを検出して、少なくとも1つのノード基地局(ノードB)を含むマクロネットワークに対して、その識別を伝達できる。ノードBよりもホームノードBとの接続を優先させるために、検出されたホームノードBと、ノードBとを階層的に構成できる。そのような優先順位付けは、(SIB、システム情報ブロックを使用する)識別情報を有する、ホームノードBのパラメータと、マクロノードBのパラメータとをブロードキャストすることにより実現できる。【選択図】図4
請求項(抜粋):
方法において、 階層構造を利用して、少なくとも1つのノード基地局(ノードB)と、少なくとも1つのホームノード基地局(ホームノードB)とを組織し、前記階層構造は、ノードBよりもホームノードBを優先させることと、 ノードBと、ホームノードBとのうちの少なくとも1つから、システム情報ブロック(SIB)に関連したデータの一部を受信し、前記SIBは、ユーザ機器(UE)が前記ホームノードBを発見することを可能にするように構成されていることと、 ホームノードBに関連した検出通知をマクロネットワークに伝達することと、 前記階層構造と、前記SIBに関連したデータの一部とのうちの少なくとも1つを用いて、前記ホームノードBまたは前記ノードBから前記UEが選択することを可能にすることとを含む方法。
IPC (1件):
H04W 36/04
FI (1件):
H04W36/04
Fターム (3件):
5K067EE54 ,  5K067EE56 ,  5K067JJ39
引用特許:
審査官引用 (3件)
引用文献:
審査官引用 (3件)
  • Cell Selection/Reselection in Deployments with Home NodeBs[online]
  • CSG Cell Prioritization by UE
  • RAN2 input to TR 25.820

前のページに戻る