特許
J-GLOBAL ID:201403057536275263

被検体情報取得装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 阿部 琢磨 ,  黒岩 創吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-062580
公開番号(公開出願番号):特開2014-184073
出願日: 2013年03月25日
公開日(公表日): 2014年10月02日
要約:
【課題】超音波画像の更なる高画質化のための装置を提供する。【解決手段】被検体に超音波を照射し、反射波を受信して、電気信号に変換する探触子003と、前記探触子を被検体に対して往復走査させる走査手段と、超音波の照射を制御する超音波制御手段007と、超音波画像を取得する信号処理手段008と、複数の超音波画像を合成する合成手段009と、を有し、走査手段は、往路と復路とで探触子による超音波照射領域が重複するように往復走査させ、超音波制御手段007は、往路と復路とにおいて、超音波の照射方法を異ならせ、合成手段009は、複数の超音波画像を合成することを特徴とする被検体情報取得装置。【選択図】図1
請求項(抜粋):
被検体に超音波を照射し、該超音波の被検体での反射波を受信して、該反射波を電気信号に変換する探触子と、 前記探触子を被検体に対して往復走査させる走査手段と、 前記探触子による前記被検体への超音波の照射を制御する超音波制御手段と、 前記電気信号に基づいて超音波画像を取得する信号処理手段と、 前記信号処理手段が取得した複数の超音波画像を合成する合成手段と、を有し、 前記走査手段は、前記往復走査における往路と復路とで前記探触子による超音波照射領域が重複するように、該探触子を該被検体に対して往復走査させ、 前記超音波制御手段は、前記往路と復路とにおいて、前記探触子が被検体に照射する超音波の照射方法を異ならせ、 前記合成手段は、前記異なる照射方法で照射された超音波に基づく電気信号に基づいて取得した複数の超音波画像を合成する ことを特徴とする被検体情報取得装置。
IPC (1件):
A61B 8/00
FI (1件):
A61B8/00
Fターム (13件):
4C601BB03 ,  4C601BB06 ,  4C601BB16 ,  4C601DD19 ,  4C601DE04 ,  4C601EE04 ,  4C601HH29 ,  4C601HH31 ,  4C601HH35 ,  4C601JC21 ,  4C601KK12 ,  4C601KK19 ,  4C601KK24
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (18件)
  • 超音波診断装置および超音波画像生成方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-060744   出願人:富士フイルム株式会社
  • 超音波診断装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-354455   出願人:松下電器産業株式会社
  • 特開昭61-217144
全件表示

前のページに戻る