特許
J-GLOBAL ID:201403059827312649

熱源装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 五十嵐 清
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-075121
公開番号(公開出願番号):特開2014-199165
出願日: 2013年03月29日
公開日(公表日): 2014年10月23日
要約:
【課題】湯と水の混合湯水の温度と流量を安定的に制御する。【解決手段】貯湯槽から出る湯と給水通路からの水とを合流部で合流形成する混合湯水の、各設定温度に対する湯と水の混合比と各混合比に対する湯量制御と水量制御の操作量との関係データを与え、ミキシング流量制御手段35が混合湯水の設定温度に対応する混合比から湯量制御と水量制御の各操作量を求めて制御する。制御データの各混合比における湯量制御の操作量を、合流部側に流れる湯の流路の開口量比を前記混合比に一致させる操作量の値で与えたときに前記合流部に導入される湯の流量が前記湯の流路の水圧変化に起因して前記混合比に相当する流量よりも小さくなる分を補うように水流量と湯流量の少なくとも一方を増加させる方向に補正した値で与える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
貯湯槽と、該貯湯槽からの湯水を送水する出湯通路と、該出湯通路と給水通路とが合流する合流部とを備え、該合流部に前記出湯通路側から流れる湯の量を可変する貯湯槽出湯量調節手段と、前記給水通路から前記合流部に流れる水の量を可変する給水量調節手段と、該給水量調節手段と前記貯湯槽出湯量調節手段を制御することにより該貯湯槽出湯量調節手段により可変される湯の流量と前記給水量調節手段により可変される水の流量を制御して前記合流部で混合湯水を形成するミキシング流量制御手段とを有し、給水温度と貯湯槽出湯水温度に対応させて前記混合湯水の各設定温度に対する湯と水の混合比と各混合比に対する湯量制御と水量制御の操作量との関係データが制御データとして予め与えられ、該制御データに基づいて前記ミキシング流量制御手段が前記混合湯水の設定温度に対応する混合比から湯量制御と水量制御の操作量をそれぞれ求め、その求めた操作量で前記貯湯槽出湯量調節手段と前記給水量調節手段を制御することにより前記設定温度の混合湯水を作り出す構成と成しており、前記合流部側に流れる湯の流路の開口量比を前記混合比に一致させる操作量の値で前記制御データの各混合比における湯量制御の操作量を与えたときに前記合流部に導入される湯の流量が前記湯の流路の水圧変化に起因して前記混合比に相当する流量よりも小さくなる分を補うように、前記制御データの各混合比における水量制御の操作量が前記合流部側に流れる水の流路の開口量比を前記混合比に一致させる操作量よりも水流量を増加させる方向に補正した値で与えられているか、前記制御データの各混合比における湯量制御の操作量が前記合流部側に流れる湯の流路の開口量比を前記混合比に一致させる操作量よりも湯流量を増加させる方向に補正した値で与えられているかの少なくとも一方であり、前記ミキシング流量制御手段により形成される前記混合湯水の流量の前記設定温度範囲における変動量が許容範囲内の変動量となるように制御される構成と成していることを特徴とする熱源装置。
IPC (2件):
F24D 17/00 ,  F24H 1/00
FI (3件):
F24D17/00 H ,  F24H1/00 631A ,  F24D17/00 F
Fターム (10件):
3L073AA02 ,  3L073AA03 ,  3L073AA06 ,  3L073AA07 ,  3L073AA08 ,  3L073AA18 ,  3L073AD01 ,  3L073AD03 ,  3L073AD06 ,  3L073AE02
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 給湯器用湯水混合ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-057258   出願人:リンナイ株式会社
  • 湯水混合装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-163260   出願人:株式会社クボタ
  • 特開昭56-129918
全件表示
審査官引用 (8件)
  • 給湯器用湯水混合ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-057258   出願人:リンナイ株式会社
  • 湯水混合装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-163260   出願人:株式会社クボタ
  • 特開昭56-129918
全件表示

前のページに戻る