特許
J-GLOBAL ID:201403061076917455

照明器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 西川 惠清 ,  坂口 武 ,  北出 英敏 ,  仲石 晴樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-006627
公開番号(公開出願番号):特開2014-137934
出願日: 2013年01月17日
公開日(公表日): 2014年07月28日
要約:
【課題】施工作業やメンテナンス作業の作業性の向上を図る。【解決手段】1つの点灯装置が複数の光源ユニット3を点灯させるので、全ての光源ユニット3を1つの点灯装置で各別に点灯させる場合と比較して、点灯装置の個数を減らすことができる。しかも、点灯装置4が光源ユニット3とともに取付板5に取り付けられ、点灯モジュール2として光源ユニット3と一体に器具本体1に取り付けたり、器具本体1から取り外すことができる。したがって、点灯装置4の交換やメンテナンスなどの作業を器具本体1から取り外した状態で行うことができる。その結果、施工作業やメンテナンス作業の作業性の向上を図ることができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
光を放射する複数の光源ユニットと、前記光源ユニットを点灯する1乃至複数の点灯装置と、照明空間と対向する前面に開口する箱形に形成される器具本体と、前記器具本体内に収納され、前記器具本体前面と対向する表面に前記光源ユニットが取り付けられ、且つ表面と反対側の裏面に前記点灯装置が取り付けられる取付板とを備え、 少なくとも1つの前記点灯装置は、複数の前記光源ユニットを点灯させるように構成されることを特徴とする照明器具。
IPC (2件):
F21S 8/02 ,  F21V 23/00
FI (3件):
F21S8/02 430 ,  F21V23/00 140 ,  F21V23/00 160
Fターム (3件):
3K014AA01 ,  3K243MA01 ,  3K243MA03
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-209067   出願人:パナソニック株式会社
  • 照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-363522   出願人:松下電工株式会社
  • 照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-212099   出願人:パナソニック電工株式会社
審査官引用 (4件)
  • 照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-209067   出願人:パナソニック株式会社
  • 発光モジュール
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-084658   出願人:松下電器産業株式会社
  • 照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-363522   出願人:松下電工株式会社
全件表示

前のページに戻る