特許
J-GLOBAL ID:201403065424308927

引張圧縮試験方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 落合 憲一郎 ,  小林 英一 ,  鈴木 葉子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-160169
公開番号(公開出願番号):特開2014-020940
出願日: 2012年07月19日
公開日(公表日): 2014年02月03日
要約:
【課題】板厚数mm程度の薄鋼板試験片の引張圧縮試験において、座屈変形および測定精度低下を生じることなく、作業性および経済性が良い方法および装置を提供する。【解決手段】試験片1の試験部長さLと試験部幅Wの関係をL/W≧4.0とし、試験部肩RをR≦2.0mmとし、試験片1の側面に抵抗溶接にて接合した伸び計保持金具11に伸び計2を弾性体10で固定し、試験片1を其の厚さ方向両側から座屈防止治具7と座屈防止ベース治具3、4とで挟み、バネ9Aで座屈に抵抗する力を発生させた状態下で、前記試験部に引張から圧縮へ、又は圧縮から引張への負荷繰り返し試験を施す。【選択図】図1
請求項(抜粋):
試験片(1)の試験部に引張から圧縮へと、圧縮から引張へとの何れかの負荷繰り返し試験を行う引張圧縮試験方法であって、 試験片(1)の試験部長さLと試験部幅Wの関係をL/W≧4.0とし、試験部肩RをR≦2.0mmとし、試験片(1)の側面に抵抗溶接にて接合した伸び計保持金具(11)に伸び計(2)を弾性体(10)で固定し、試験片(1)をその厚さ方向両側から座屈防止治具(7)と座屈防止ベース治具(3、4)とで挟み、バネ(9A)で座屈に抵抗する力を発生させた状態下で、前記試験部に前記負荷繰り返し試験を施すことを特徴とする引張圧縮試験方法。
IPC (1件):
G01N 3/02
FI (1件):
G01N3/02 Z
Fターム (8件):
2G061AA02 ,  2G061AB01 ,  2G061BA06 ,  2G061BA18 ,  2G061CB01 ,  2G061DA16 ,  2G061EA03 ,  2G061EA04
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 試験片保持装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-105934   出願人:株式会社CEM研究所
  • 引張試験装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-152677   出願人:株式会社日立製作所
  • 特開昭63-168533
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 試験片保持装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-105934   出願人:株式会社CEM研究所
  • 引張試験装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-152677   出願人:株式会社日立製作所
  • 特開昭63-168533
全件表示

前のページに戻る