特許
J-GLOBAL ID:201403088023744155

画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 竹腰 昇 ,  黒田 泰 ,  井上 一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-085675
公開番号(公開出願番号):特開2014-207645
出願日: 2013年04月16日
公開日(公表日): 2014年10月30日
要約:
【課題】 撮像部から被写体までの距離が近いほど、電子ズーム倍率を大きくすることで、当該被写体の拡大処理を容易にする画像処理装置、画像処理方法及びプログラム等を提供すること。【解決手段】 撮像部200の撮像により対象となる被写体を含む画像を時系列に取得する画像取得部319と、撮像部200から被写体までの距離に基づく距離情報を、画像に対応付けて取得する距離取得部313と、電子ズーム処理の条件として、少なくとも電子ズーム倍率を設定する電子ズーム条件設定部314と、設定された電子ズーム条件に基づいて、画像に対して電子ズーム処理を施す電子ズーム処理部315を含み、電子ズーム条件設定部314は、距離情報により表される距離が近いほど、電子ズーム倍率を大きく設定する。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
撮像部の撮像により対象となる被写体を含む画像を時系列に取得する画像取得部と、 前記撮像部から被写体までの距離に基づく距離情報を、前記画像に対応付けて取得する距離取得部と、 電子ズーム処理の条件として、少なくとも電子ズーム倍率を設定する電子ズーム条件設定部と、 設定された前記電子ズーム条件に基づいて、前記画像に対して前記電子ズーム処理を施す電子ズーム処理部と、 を含み、 前記電子ズーム条件設定部は、 前記距離情報により表される前記距離が近いほど、前記電子ズーム倍率を大きく設定することを特徴とする画像処理装置。
IPC (6件):
H04N 5/228 ,  H04N 5/232 ,  H04N 5/225 ,  H04N 7/18 ,  A61B 1/04 ,  A61B 1/00
FI (9件):
H04N5/228 Z ,  H04N5/232 A ,  H04N5/232 Z ,  H04N5/225 F ,  H04N5/225 Z ,  H04N5/225 C ,  H04N7/18 M ,  A61B1/04 370 ,  A61B1/00 300E
Fターム (35件):
4C161BB06 ,  4C161CC06 ,  4C161FF40 ,  4C161FF47 ,  4C161HH52 ,  4C161JJ17 ,  4C161JJ18 ,  4C161LL02 ,  4C161LL08 ,  4C161MM05 ,  4C161NN01 ,  4C161NN05 ,  4C161QQ02 ,  4C161QQ07 ,  4C161SS11 ,  4C161SS21 ,  4C161WW03 ,  5C054CA04 ,  5C054CC07 ,  5C054FC15 ,  5C054FD07 ,  5C054HA12 ,  5C122DA26 ,  5C122EA12 ,  5C122FA01 ,  5C122FA04 ,  5C122FA18 ,  5C122FC04 ,  5C122FD10 ,  5C122FD11 ,  5C122FE03 ,  5C122FH07 ,  5C122GA34 ,  5C122HB01 ,  5C122HB06
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る