抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
情報通信技術の発展により,国土空間モデルの利用が一般化されてきた。その1つとして公共構造物の維持管理がある。しかし,河川事業に注目すると,これまでの3次元モデルの生成技術では,河川管理の要件を満足する3次元の河川空間モデルを再現できない。そのため,2次元の平面図および縦横断図を用いて河川空間を管理しているため,面的・立体的な形状の管理が困難である。そこで,精緻な3次元モデルを生成する方法が求められている。こうした背景の中,著者らは,Mobile Mapping System(MMS)を用いて計測した点群データ(MMSデータ)から,河川管理で重要な管理部位の1つである堤防の平坦頂部(天端面)と斜面の境界線(ブレイクライン)を再現した3次元モデルの生成技術の開発(MMS手法)に取り組んできた。しかし,MMSデータが再現できるのは,MMSが計測できる天端面周辺に限定される。一方,航空レーザ測量で計測したLaser Profiler(LP)の点群データ(LPデータ)は,MMSより点密度は低いが,河川空間全体を計測している。本研究では,前述のMMS手法を用いて,LPデータから3次元モデルを生成することを試みた。しかし,MMSデータとLPデータの点密度などの特性の違いにより満足な結果を得られなかった。そのため,新たな生成技術として,LPデータから3次元モデルを生成する手法(LP手法)を考案し,天端面と小段で評価実験を実施した。最終的に,天端面にはMMSデータ,天端面以外の平坦部にはLPデータという異なる特性の点群データの特長を活かした相互補完による河川空間3次元モデルの構築の可能性を検討した。(著者抄録)