特許
J-GLOBAL ID:201503001087620042

気体試料中の酸化窒素用の集積型光電気化学センサ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 岡部 讓 ,  臼井 伸一 ,  高梨 憲通 ,  小林 恒夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-112867
公開番号(公開出願番号):特開2015-200663
出願日: 2015年06月03日
公開日(公表日): 2015年11月12日
要約:
【課題】十分な感度、選択性及び検出の信頼性を有する電気化学センサを提供する。【解決手段】電気化学センサは、多孔質膜を備える基板と、多孔質膜に組み込まれた芳香族アミン化合物と、気体試料あるいは流体試料が通過できるか又は前記基板と流体連通可能な試料チャンバを含むガスフローシステムと、前記芳香族アミン化合物の光学的変化を検出する光検出システムと、を備える。【選択図】図1a
請求項(抜粋):
センサであって、 多孔質膜(78)を備える基板(14)であって、前記多孔質膜(78)が、検知領域を画定し、かつ、アルミナ粒子を含むセルロースとポリエステルとの複合体からなり、前記基板(14)が、セルロース、セルロース誘導体、ガラス、プラスチック、金網、ゼオライト、シリカ粒子、ゾル・ゲル及びアルミナ粒子からなる群から選択される少なくとも1つの材料からなる、基板(14); 酸化窒素に感応性であり、ポリジメチルシロキサンによって前記多孔質膜(78)に捕捉される、芳香族アミン化合物; フィルターと、気体試料あるいは流体試料が通過できるか又は前記基板(14)と流体連通できる試料チャンバ(66)とを含む、ガスフローシステム(42);及び 電荷結合素子(CCD)カメラ及び白色LED光源を含む光検出システム(46)であって、前記CCDカメラは、前記光源に対して前記多孔質膜(78)の反対側に位置して前記芳香族アミン化合物から光学導波路を通して送られた光を受けて、前記芳香族アミン化合物の光学的変化を検出し、前記光学的変化は60秒で定常状態の信号に達し、前記芳香族アミン化合物が、芳香族ジアミン、芳香族モノアミン、芳香族モノアミン誘導体及び1,2-ジアミノベンゼンからなる群から選択される少なくとも1つの化合物を主成分として含む、光検出システム(46); を備えるセンサ。
IPC (3件):
G01N 21/78 ,  G01N 27/414 ,  G01N 27/416
FI (4件):
G01N21/78 Z ,  G01N27/30 301G ,  G01N27/46 331 ,  G01N27/46 371G
Fターム (10件):
2G054AA01 ,  2G054AB10 ,  2G054CA06 ,  2G054EA04 ,  2G054FA06 ,  2G054FA32 ,  2G054FA33 ,  2G054FA34 ,  2G054GA03 ,  2G054GB01
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る