特許
J-GLOBAL ID:201503021000987779

材料表面の液性解析用蛍光イメージングデバイス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 須田 篤 ,  楠 修二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-111821
公開番号(公開出願番号):特開2015-225051
出願日: 2014年05月30日
公開日(公表日): 2015年12月14日
要約:
【課題】ステンレス鋼などの金属腐食の初期過程での材料表面のpHと塩化物イオン濃度の分布や、その経時変化を画像や動画として計測するための蛍光イメージングデバイスとを提供する。【解決手段】水溶液中の材料表面のpHと塩化物イオン濃度の分布を画像として計測し記録するためのもので、希土類錯体と硫酸キニーネを含有し、可視光に対して透明な固体状マトリックスからなり、pH 4以下の水溶液中において、pHおよび塩化物イオン濃度に呼応した蛍光を発するイメージングデバイス。希土類錯体がジピコリン酸を配位子とするテルビウムの3価のイオンの錯体であり、固体状マトリックスがポリビニルアルコールを含有し、かつオルトケイ酸テトラメチルを含有するケイ素化合物を原料として、ゾルゲル法により石英上に作製され表面層であることが望ましい。【選択図】図12
請求項(抜粋):
希土類錯体と硫酸キニーネを含有し、可視光に対して透明な固体状マトリックスからなり、pH 4以下の水溶液中において、pHおよび塩化物イオン濃度に呼応した蛍光を発することを特徴とする材料表面の液性解析用蛍光イメージングデバイス。
IPC (5件):
G01N 21/64 ,  C09K 11/07 ,  G01N 21/80 ,  G01N 31/00 ,  G01N 31/22
FI (5件):
G01N21/64 Z ,  C09K11/07 ,  G01N21/80 ,  G01N31/00 Q ,  G01N31/22 123
Fターム (26件):
2G042AA01 ,  2G042BB03 ,  2G042BB18 ,  2G042CA02 ,  2G042CB03 ,  2G042DA08 ,  2G042FA11 ,  2G042FB05 ,  2G043AA01 ,  2G043CA03 ,  2G043EA01 ,  2G043FA01 ,  2G043HA01 ,  2G043HA05 ,  2G043JA03 ,  2G043KA02 ,  2G043KA05 ,  2G043LA03 ,  2G054AA02 ,  2G054CA10 ,  2G054CE02 ,  2G054EA03 ,  2G054FA16 ,  2G054FA19 ,  2G054GA03 ,  2G054GA04
引用特許:
出願人引用 (3件)
引用文献:
前のページに戻る