特許
J-GLOBAL ID:201503051570168270

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人タス・マイスター国際特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-267077
公開番号(公開出願番号):特開2014-140657
特許番号:特許第5694499号
出願日: 2013年12月25日
公開日(公表日): 2014年08月07日
請求項(抜粋):
【請求項1】 複数の図柄を変動表示及び停止表示することが可能な図柄表示手段と、 予め定めた複数の役から内部当籤役を決定するための内部当籤役決定情報であって、第1の役が内部当籤役として決定される確率が第1の確率である第1の内部当籤役決定情報、該第1の役が内部当籤役として決定される確率が第2の確率である第2の内部当籤役決定情報、並びに該第1の役が内部当籤役として決定される確率が前記第1の確率及び前記第2の確率よりも高い第3の確率である第3の内部当籤役決定情報、を含む複数の内部当籤役決定情報が格納される内部当籤役決定情報格納手段と、 前記内部当籤役決定情報を切り換える切換手段と、 単位遊技の始動条件を満たしたことに応じて、前記切換手段によって切り換えられた内部当籤役決定情報に基づいて内部当籤役を決定する内部当籤役決定手段と、 所定の停止条件を満たしたことに応じて、前記図柄表示手段での図柄の変動表示を前記内部当籤役に基づいて所定の図柄で停止させる図柄停止制御手段と、 予め定めた複数の演出モードの中から一の演出モードを選択する操作を検知する演出モード選択操作検知手段と、 前記演出モード選択操作検知手段によって検知された結果に基づいて、選択された一の演出モードを実際の演出モードとして決定する演出モード決定手段と、 通常の演出状態と特定の演出状態とを含む複数の演出状態の間で演出状態を移行する演出状態移行手段と、 前記演出モード決定手段によって決定された実際の演出モードと前記演出状態移行手段によって移行された演出状態とに基づく演出を行う演出手段と、 を備え、 前記切換手段は、 前記内部当籤役決定情報を前記第1の内部当籤役決定情報に切り換えているとき、 特定の条件が成立するまでの間に、前記図柄停止制御手段によって停止された図柄が第2の役に対応する図柄であると判別された場合には、前記内部当籤役決定情報を前記第1の内部当籤役決定情報から前記第2の内部当籤役決定情報に切り換え、 前記図柄停止制御手段によって停止された図柄が前記第2の役に対応する図柄であると判別されるまでの間に、前記特定の条件が成立した場合には、前記内部当籤役決定情報を前記第1の内部当籤役決定情報から前記第3の内部当籤役決定情報に切り換え、 前記演出状態移行手段は、 前記切換手段が前記内部当籤役決定情報を前記第1の内部当籤役決定情報に切り換えたときには、演出状態を前記特定の演出状態に移行し、 前記演出状態が前記特定の演出状態に移行されている間に、前記図柄停止制御手段によって停止された図柄が前記第1の役に対応する図柄であると判別された場合には、所定の条件が成立したときに前記演出状態を前記特定の演出状態から前記通常の演出状態に移行し、 前記演出状態が前記特定の演出状態に移行されている間に、前記図柄停止制御手段によって停止された図柄が前記第2の役に対応する図柄であると判別された場合には、前記所定の条件が成立したか否かに関わらず前記演出状態を前記特定の演出状態から前記通常の演出状態に移行し、 前記通常の演出状態に移行している場合に、前記図柄停止制御手段によって停止された図柄が前記第1の役に対応する図柄であると判別されたことによって前記特定の演出状態から前記通常の演出状態に移行された場合には、前記通常の演出状態から前記特定の演出状態に移行することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04 ( 200 6.01)
FI (2件):
A63F 5/04 512 D ,  A63F 5/04 516 E
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-380130   出願人:サミー株式会社
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-037056   出願人:サミー株式会社
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-313349   出願人:サミー株式会社
全件表示

前のページに戻る