特許
J-GLOBAL ID:201503085557264785

モータ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 誠 ,  恩田 博宣
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-207559
公開番号(公開出願番号):特開2015-073362
出願日: 2013年10月02日
公開日(公表日): 2015年04月16日
要約:
【課題】漏れ磁束を抑え出力特性を向上させることが可能なモータを提供する。【解決手段】ロータコア32のコアベース32aが軸方向においてロータコア31のコアベース31aよりもヨークハウジング13側に配置されるとき、ステータコア17に備えられるティースとティースに対向するロータコア32の爪状磁極32bの外周面32gとの間の径方向における空隙K1が、前記ティースとティースに対向するロータコア31の爪状磁極31bの外周面31gとの間の径方向における空隙K2よりも短い態様で構成される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ステータコア及び巻線を有するステータと、 それぞれ略円板状のコアベースの外周部に、等間隔に複数の爪状磁極が径方向外側に突出されるとともに軸方向に延出形成され、互いのコアベースが対向されつつ爪状磁極が周方向に交互に配置された第1及び第2ロータコアと、前記コアベース同士の軸方向の間に配置され、前記軸方向に磁化されることで、第1ロータコアの前記爪状磁極を第1の磁極として機能させ、前記第2ロータコアの前記爪状磁極を第2の磁極として機能させる界磁磁石とを有するロータとを、 有底筒状で磁性体のヨークハウジング及び該ヨークハウジングの開口部を閉塞する蓋部を有するケース内に収容するモータであって、 前記第1ロータコアのコアベースが軸方向において第2ロータコアのコアベースよりも前記ヨークハウジング側に配置されるとき、 前記ステータコアに備えられるティースと該ティースに対向する前記第1ロータコアの爪状磁極の周面との間の径方向における空隙が、前記ティースと該ティースに対向する前記第2ロータコアの爪状磁極の周面との間の径方向における空隙以下、もしくは、 前記第1ロータコアの爪状磁極の周面の少なくとも一部における前記ティースとの最大空隙が、前記第2ロータコアの爪状磁極の周面と前記ティースとの間の径方向における最大空隙よりも小さいことを特徴とするモータ。
IPC (4件):
H02K 21/16 ,  H02K 1/27 ,  H02K 1/24 ,  H02K 1/22
FI (5件):
H02K21/16 M ,  H02K1/27 501A ,  H02K1/27 501M ,  H02K1/24 B ,  H02K1/22 A
Fターム (31件):
5H601AA25 ,  5H601CC01 ,  5H601CC15 ,  5H601CC20 ,  5H601DD01 ,  5H601DD09 ,  5H601DD11 ,  5H601DD18 ,  5H601DD21 ,  5H601DD42 ,  5H601DD47 ,  5H601EE11 ,  5H601EE18 ,  5H601GA03 ,  5H601GA11 ,  5H601GA24 ,  5H601GB05 ,  5H601GB12 ,  5H601GB33 ,  5H621BB07 ,  5H621BB10 ,  5H621GA04 ,  5H621GA07 ,  5H621HH01 ,  5H621JK03 ,  5H622AA03 ,  5H622CA02 ,  5H622CA07 ,  5H622CA10 ,  5H622CA13 ,  5H622CB05
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 回転界磁型電動機の回転子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-273793   出願人:アスモ株式会社
  • ロータ及びモータ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-239517   出願人:アスモ株式会社
  • モータ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-165213   出願人:アスモ株式会社
審査官引用 (3件)
  • 回転界磁型電動機の回転子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-273793   出願人:アスモ株式会社
  • ロータ及びモータ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-239517   出願人:アスモ株式会社
  • モータ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-165213   出願人:アスモ株式会社

前のページに戻る