特許
J-GLOBAL ID:201503098196827806

空間光変調器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 特許業務法人磯野国際特許商標事務所 ,  磯野 道造 ,  多田 悦夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-140527
公開番号(公開出願番号):特開2015-014671
出願日: 2013年07月04日
公開日(公表日): 2015年01月22日
要約:
【課題】高コントラストなホログラフィ立体像を表示するための空間光変調器を提供する。【解決手段】空間光変調器1は、磁化の向きが一方向に固定された磁化固定層31と、磁化固定層31よりも容易に磁化の向きを回転することができる磁化自由層33と、磁化固定層31と磁化自由層33との間の中間層32とを少なくとも有する光変調素子30の磁気光学効果により入射光を変調するものである。空間光変調器1は、複数の光変調素子30が2次元配列され当該光変調素子30間に絶縁層40を備える階層と、光変調素子30同士の間に対応する領域であって絶縁体40の光入射側の一面を被覆するように設けられた素子間磁性層70と、光変調素子30と素子間磁性層70との間を絶縁する絶縁層42と、を備え、素子間磁性層70は、磁化の向きが一方向に固定されている。【選択図】図3
請求項(抜粋):
磁化の向きが一方向に固定された磁化固定層と、前記磁化固定層よりも容易に磁化の向きを回転することができる磁化自由層と、前記磁化固定層と磁化自由層との間の中間層とを少なくとも有する光変調素子の磁気光学効果により前記磁化自由層側からの入射光を変調する空間光変調器において、 複数の前記光変調素子が2次元配列され当該光変調素子間に絶縁体を備える階層と、 前記光変調素子同士の間に対応する領域であって前記絶縁体の光入射側の一面を被覆するように設けられた素子間磁性層と、 前記光変調素子と前記素子間磁性層との間を絶縁する絶縁体の層と、を備え、 前記素子間磁性層は、磁化の向きが一方向または他方向に固定されていることを特徴とする空間光変調器。
IPC (1件):
G02F 1/09
FI (1件):
G02F1/09 503
Fターム (15件):
2K102AA27 ,  2K102BA05 ,  2K102BB05 ,  2K102BC04 ,  2K102BC09 ,  2K102BD08 ,  2K102CA11 ,  2K102DA01 ,  2K102DB08 ,  2K102DC09 ,  2K102DD10 ,  2K102EA02 ,  2K102EA14 ,  2K102EA19 ,  2K102EB11
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る