文献
J-GLOBAL ID:201602208564450119   整理番号:16A0115234

3次元マイクロ構造を適用した電気接着性表面に関する基礎的研究

Basic Study on Electro-Adhesive Surface Applying 3-Dimensional Micro Structures
著者 (5件):
資料名:
巻: 10  号:ページ: 48-54  発行年: 2016年01月05日 
JST資料番号: L0997B  ISSN: 1881-7629  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
電気粘着ゲル(EAG)は,印加された電界の強さでその表面接着特性を変化させる独特な特性を有する。この特性により,EAGは,固定装置および機械的ブレーキ用途に有用である。その接着性能はEAG中のエレクトロレオロジー粒子の分布に依存するが,製造プロセスの観点から広範囲に均一に粒子分布を配置することは困難である。本研究では,EAGと同じ機能を有する新しい機能性エラストマーが開発された。これは電気粘着表面(EAS)である。EASでは,マイクロフォトリソグラフィーを使用し基板上に均一に分布した支柱ピラミッドを製造し,次いでシリコーンゲルをこの構造体に注入する。電場が印加されると,シリコーンゲルはストラットによって形成されたピラミッドの頂部まで上昇し,EAS上の物体に接着が起こる。EASの微細構造設計を決定するために,固着力を種々のストラットの直径およびギャップで測定した。実験結果は,ストラットの直径が大きく,ギャップが狭いほどEASの固着力を高めることを示している。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属系複合材料一般  ,  コロイドのレオロジー 
引用文献 (19件):
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る