文献
J-GLOBAL ID:201602216721473872   整理番号:16A0260641

交通事故ゼロを目指して ドライバ・歩行者の行動理解と対策 ドライバの思い込みと状況認識-エラー発生から交通事故に至る過程の分析

Analysis of the Process from Human Error to Traffic Accident focusing on Driver’s OMOIKOMI and Situation Awareness
著者 (3件):
資料名:
巻: 70  号:ページ: 89-94  発行年: 2016年03月01日 
JST資料番号: F0387A  ISSN: 0385-7298  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
思い込みによる交通事故を状況認識エラーの一形態として捉え,エラー発生から事故になるまでの過程を心理学でのスキーマの概念を取り入れて整理した。人間の行動制御モデルとして,知識ベース,ルールベース,スキルベースを提示した。感覚が入力され動作が出力される。ルールベースの運転行動が身に付くまでには,ドライバとしての知識の教習や技能訓練による経験から獲得された知識の枠組み(スキーマ)が必要である。不適切なスキーマを適用すると事故につながる。この場合,適切なスキーマを形成することが必要であり,教育が有効な手段と考えられる。状況認識エラーによる事故に至らせない努力として,車両側システムで,より早くドライバの行動を理解し,補正を促すことなどが挙げられる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
運転者  ,  自動車事故,交通安全 
引用文献 (4件):

前のページに戻る