文献
J-GLOBAL ID:201602256837469685   整理番号:16A0784332

南岸低気圧

著者 (1件):
資料名:
巻: 63  号:ページ: 707-709  発行年: 2016年08月31日 
JST資料番号: F0064A  ISSN: 0546-0921  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
秋~春に温帯低気圧が本州の南海上を北東進し,広い範囲に降雨や降雪をもたらす事が知られている。本稿では,このような温帯低気圧を南岸低気圧と呼び,国際的な視野も含めて,「South-coast cyclone in Japan」と表記した。南岸低気圧は温帯低気圧であり,その発達過程は基本的には傾圧不安定で説明される。この他にもこの発達に寄与する力学として,上層ジェットストリークの出入口に伴う非地衡風の鉛直方向の二次循環が挙げられる。南岸低気圧の構造的特徴として,南岸低気圧の接近に伴う関東平野におけるメソ規模現象としてのCold-Air Damming(CAD)や沿岸前線の発生,南岸低気圧に伴う降水,および南岸低気圧に伴って発生する気象災害を記述した。南岸低気圧による関東甲信越地方の降水・降雪現象はアメリカ東海岸における「Northeast snowstorm」とよく似ており,地理的特徴だけでなく低気圧活動とその環境場,雲・降水過程についても共通点が多い可能性がある。今後,各種時空間規模,物理過程の観点から研究を進め,体系的に南岸低気圧を理解する必要がある。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
大規模擾乱,台風,大気重力波 
引用文献 (29件):
  • 荒木健太郎, 2014:雲の中では何が起こっているのか. ベレ出版, 343pp.
  • 荒木健太郎, 2015a:沿岸前線. 天気, 62, 541-543.
  • 荒木健太郎, 2015b:Cold-air damming. 天気, 62, 545-547.
  • Araki, K., 2016: Influence of cloud microphysics scheme and ice nuclei on forecasting a heavy snowfall event in Japan associated with the "South-Coast Cyclones". CAS/JSC WGNE Research Activities in Atmospheric and Oceanic Modelling, (46), 4.03-4.04.
  • Araki, K. and M. Murakami, 2015: Numerical simulation of heavy snowfall and the potential role of ice nuclei in cloud formation and precipitation development. CAS/JSC WGNE Research Activities in Atmospheric and Oceanic Modelling, (45), 4.03-4.04.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る