文献
J-GLOBAL ID:201602274687224712   整理番号:16A0480682

ただ「加害者」の傍らにあるということ 福島第一原子力発電所事故とJR福知山線事故 2つの事故の経験から

著者 (1件):
資料名:
号: 12  ページ: 106-113  発行年: 2016年05月30日 
JST資料番号: L7777A  ISSN: 1347-5843  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
福島第一原子力発電所事故とJR福知山線事故に対して筆者の私見を述べた。前者は2011年3月11日に起きた東日本大震災に伴う津波に起因し,後者は2005年4月25日に兵庫県尼崎市で発生した。両事故を結びつける要素はそれ程多くないが,被害者の置かれた状況の観点からは共通項も少なくない。加害者の立場を正面から受止め,被害者の心身安寧のために真摯に対応することが被害者の除く施策を実らせる鍵となる。原発事故以後,筆者が最も時間を割いてきたことは,被害者の声を加害者の耳に届く言葉,文脈に置換えることであった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
社会問題  ,  鉄道事故 
引用文献 (12件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る