特許
J-GLOBAL ID:201603003339576645

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 特許業務法人 佐野特許事務所 ,  佐野 静夫 ,  井上 温 ,  西田 信行
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-237668
公開番号(公開出願番号):特開2014-089238
特許番号:特許第5836251号
出願日: 2012年10月29日
公開日(公表日): 2014年05月15日
請求項(抜粋):
【請求項1】 加熱部材及び前記加熱部材に圧接される加圧部材を有し、記録材上に担持されたトナー像を加熱及び加圧して前記記録材に定着させる定着部と、 前記加熱部材と前記加圧部材とが圧接するニップ部にニップ圧を付与する加圧機構と、 前記ニップ部のニップ圧を変更するニップ圧切り替え部と、 を備え、 前記加圧機構は、支軸を中心に揺動自在に支持されるとともに第1係合部を有し前記加圧部材及び前記加熱部材の一方の部材を保持する第1アーム部材と、第2係合部を有する第2アーム部材と、一端が前記第1係合部に係合し、他端が前記第2係合部に係合するように配置され、前記第1係合部及び第2係合部を互いに離間又は接近させる方向に付勢することで、前記ニップ部にニップ圧を付与する弾性部材と、を含み、 前記ニップ圧切り替え部は、前記第2アーム部材に設けられるコロと、前記コロに外周面が当接するとともに回転中心から前記外周面までの距離が変化する偏芯カムと、前記偏芯カムが固定される回転軸と、前記回転軸を回転駆動させる駆動部と、を含み、 前記第2アーム部材には、前記回転軸が挿入される貫通孔が設けられており、 前記回転軸には、前記貫通孔に対して摺動する軸受部材が設けられており、 前記弾性部材の付勢方向は、前記加熱部材と前記加圧部材との並び方向に略一致しており、 前記第1アーム部材には、所定方向に延びるとともに前記弾性部材が巻装され、端部に前記第1係合部が形成される固定軸が設けられており、 前記固定軸の延長線上に、前記回転軸および前記コロが配置されており、 前記支軸と前記加圧部材及び前記加熱部材の一方の部材の中心とを結ぶ線は、前記加圧部材の中心と前記加熱部材の中心とを結ぶ線に対して略垂直に配置されていることを特徴とする画像形成装置。
IPC (1件):
G03G 15/20 ( 200 6.01)
FI (1件):
G03G 15/20 535
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-280128   出願人:京セラドキュメントソリュ-ションズ株式会社
  • 定着装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-322436   出願人:シャープ株式会社
  • 定着装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-196347   出願人:コニカ株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-280128   出願人:京セラドキュメントソリュ-ションズ株式会社
  • 定着装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-322436   出願人:シャープ株式会社
  • 定着装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-196347   出願人:コニカ株式会社
全件表示

前のページに戻る