特許
J-GLOBAL ID:201603018251422572

液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 山本 典輝 ,  山本 晃司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-165028
公開番号(公開出願番号):特開2016-200843
出願日: 2016年08月25日
公開日(公表日): 2016年12月01日
要約:
【課題】外光によるコントラスト低下及び像のボケを防止するとともに、他の光学部材との積層の自由度が高い構成を備える光拡散部材を備える液晶表示装置を提供する。【解決手段】面光源装置と、該面光源装置の観察者側に配置される液晶パネルと、を有し、液晶パネルは、液晶層、該液晶層の面光源装置側に配置される下偏光板、及び液晶層の観察者側に配置される上偏光板を備え、上偏光板は光拡散部材と、該光拡散部材に積層された偏光子とを有し、光拡散部材は、透光性を有して積層された第一層と、第一層の観察者側に配置され、第一層よりも屈折率が低い第二層と、を有し、第一層と第二層との界面には凹凸が形成されることによりなる回折構造が具備されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
面光源装置と、該面光源装置の観察者側に配置される液晶パネルと、を有し、 前記液晶パネルは、液晶層、該液晶層の前記面光源装置側に配置される下偏光板、及び前記液晶層の前記観察者側に配置される上偏光板を備え、 前記上偏光板は光拡散部材と、該光拡散部材に積層された偏光子とを有し、 前記光拡散部材は、 透光性を有して積層された第一層と、 前記第一層の観察者側に配置され、前記第一層よりも屈折率が低い第二層と、を有し、 前記第一層と前記第二層との界面には凹凸が形成されることによりなる回折構造が具備されている、液晶表示装置。
IPC (6件):
G02F 1/133 ,  G02B 5/02 ,  G02B 5/30 ,  G02B 5/18 ,  G02B 5/32 ,  G03H 1/08
FI (7件):
G02F1/1335 510 ,  G02F1/13357 ,  G02B5/02 A ,  G02B5/30 ,  G02B5/18 ,  G02B5/32 ,  G03H1/08
Fターム (33件):
2H042BA02 ,  2H042BA04 ,  2H042BA12 ,  2H042BA14 ,  2H042BA20 ,  2H149AA02 ,  2H149AB05 ,  2H149BA02 ,  2H149FC06 ,  2H149FC09 ,  2H249AA03 ,  2H249AA25 ,  2H249AA60 ,  2H249AA64 ,  2H249CA15 ,  2H291FA22X ,  2H291FA22Z ,  2H291FA46X ,  2H291FA48X ,  2H291FA94X ,  2H291FA94Z ,  2H291LA22 ,  2H291LA25 ,  2H391AA15 ,  2H391AC23 ,  2H391AC53 ,  2H391AD24 ,  2H391AD36 ,  2H391DA07 ,  2H391EA26 ,  2K008AA14 ,  2K008EE01 ,  2K008FF27
引用特許:
出願人引用 (12件)
全件表示
審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る