特許
J-GLOBAL ID:201603019344354646

吸入器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 平木 祐輔 ,  石川 滝治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-134648
公開番号(公開出願番号):特開2016-190071
出願日: 2016年07月07日
公開日(公表日): 2016年11月10日
要約:
【課題】蒸気-空気混合物又は/及び凝縮エアロゾルを間欠的に吸入又は吸込みと同期して生成するための吸入器を提供する。【解決手段】吸入器コンポーネントは、吸入器は一つのケース3;ケース内に配置される一つのチャンバ21;チャンバ内に周辺から空気を供給するための一つの吸気口26;一定量の液状材料を気化させるための一つの電気式発熱体であってここで生成される蒸気は、吸気口を通って供給される空気とチャンバ内で混合されて、蒸気-空気混合物又は/及び凝縮エアロゾルを生成するするようになっているもの;毛管構造を持つ一つの芯であってこの芯は発熱体と共に一つの複合体22を形成し、一回の気化工程が終了すると新たな液状材料が発熱体に自動的に供給されるようになっているもの;を有する。【選択図】図12
請求項(抜粋):
蒸気-空気混合物又は/及び凝縮エアロゾルを間欠的に吸入又は吸込みと同期して生成するための吸入器コンポーネントであって、 一つのケース(3)と、 前記ケース(3)内に配置される一つのチャンバ(21)と、 前記チャンバ(21)内に周辺から空気を供給するための一つの吸気口(26)と、 一定量の液状材料(16)を気化させるための一つの電気式発熱体であって、ここで生成される蒸気は、前記吸気口(26)を通って供給される空気と前記チャンバ(21)内で混合されて、前記蒸気-空気混合物又は/及び凝縮エアロゾルを生成するようになっている電気式発熱体と、 毛管構造を持つ一つの芯であって、該芯は前記発熱体と共に一つの複合体(22)を形成しており、一回の気化工程が終了すると新たな液状材料(16)が前記発熱体に自動的に供給されるようになっている芯と、を有している吸入器コンポーネントにおいて、 前記複合体(22)が面状に構成されて面状複合体を成し、該複合体(22)の少なくとも一つの加熱される部分が前記チャンバ(21)内に無接触方式で配置されて、前記部分に位置する前記芯の毛管構造が少なくとも前記面状複合体の片面(24)では実質的に露出していることを特徴とする、吸入器コンポーネント。
IPC (1件):
A61M 11/04
FI (1件):
A61M11/04 300A
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 香味発生装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-207534   出願人:日本たばこ産業株式会社
  • シガレツト
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-053134   出願人:アール・ジエイ・レノルズ・タバコ・カンパニー
  • 電気的喫煙物品に使用するための管状加熱器
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平7-526474   出願人:フイリップモーリスプロダクツインコーポレイテッド

前のページに戻る