文献
J-GLOBAL ID:201702214430812740   整理番号:17A0246198

指さし理解支援のためのプロジェクション式AR図示システムの提案

AR projection on other’s pointing gesture and target for understanding support
著者 (3件):
資料名:
巻: 116  号: 438(ET2016 78-93)  ページ: 63-68  発行年: 2017年01月21日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,授業を聴講する場面において,講演者や教師の指さしによって示された経路をプロジェクションで実世界に重畳表示することで,指さし対象へ聴講者の視線を誘目し,指さされた対象の理解を支援することを目的とする。教師の指さしのタイミングに,重畳プロジェクションによって,A)教師の指さした手と板書上の指さし対象に対し輝度調節によるスポットを当て,B)それらを繋ぐ指さしの経路を矢印の図形図示で示し,視覚的に指さしの意味を明示化することで,聴講者の視線をターゲットオブジェクトに誘導する。本提案手法は,通常の授業における指さしの見づらさや曖昧さを補填するだけでなく,集中が難しい子供や,指さし対象の理解が難しい自閉症児などへの適応も想定している。本稿において健常者に対してプロジェクションの評価実験を行った結果,提案手法A)B)のいずれかが存在することで指さし対象を理解しやすくなることが分かった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般 
引用文献 (12件):
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る