文献
J-GLOBAL ID:201702218775001434   整理番号:17A0136056

大学連携によるeラーニングの質保証ガイドラインに準拠したチェックシートの試作

Development of Check sheet in Fully Compliance with e-Learning Quality Assurance Guideline in Interuniversity Cooperation
著者 (4件):
資料名:
巻: 2016  号: CLE-20  ページ: Vol.2016-CLE-20,No.5,1-4 (WEB ONLY)  発行年: 2016年11月11日 
JST資料番号: U0451A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
大学連携によるeラーニングの質保証ガイドラインに基づいたチェックシートを試作した。チェックシートとガイドラインとを一体化させ,対象コンテンツの情報をチェックシートに記載することによってガイドラインの内容を保証させるようにした。また,チェックシートをガイドラインに準拠させる中で,ガイドラインの見直しにも取り組んだ。この一連の経緯を報告する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
CAI  ,  技術教育 
引用文献 (3件):
  • 四国5大学連携による知のプラットフォーム形成事業「四国における e-Knowledge を基盤 とした大学間連携による大学教育の共同実施」 オンライン授業設計ガイドライン http://chipla-e.itc.kagawa-u.ac.jp/pdf/situhosyoWG_sekkei.pdf, (参照 2016-10-20).
  • 根本淳子,高橋暁子,竹岡篤永.大学間連携におけるオンライン教材開発支援のための相互レビューシートの試作.研究報告 2015-CLE-17,2015,Vol.2015-CE-132, Vol.2015-CLE-17, No.15.
  • Nemoto, J., Takahashi, A., & Suzuki, K.: Development of an instructional design checklist for e-Learning contents: A Japanese challenge in IT skill training, A paper presented at E-Learn 2006, World Conference on E-Learning in Corporate, Government, healthcare, & Higher Education Multimedia, Hypermedia & Telecommunications, Honolulu, Hawaii, Oct. 13-17, (2006)

前のページに戻る