文献
J-GLOBAL ID:201702294845445955   整理番号:17A0980423

地域固有農産物の開発プロセスにおける主体間関係 -大和の伝統野菜「結崎ネブカ」を事例として-

Relationship of the Actors in the Developing Process of the Local Characteristic Product: A Case of the Traditional Vegetable “Yuzaki Nebuka”
著者 (2件):
資料名:
巻: 53  号:ページ: 92-98(J-STAGE)  発行年: 2017年 
JST資料番号: U0665A  ISSN: 2185-9973  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,地域固有の資源を活用して地域活性化を図る活動が注目されている。地域固有の伝統野菜等を特産品として開発し販売するには,生産者や消費者のみならず,行政や流通業者等様々な主体間の関係性に及ぼす影響を明らかにする必要がある。本稿では,奈良県の「結崎ネブカ」を対象に,地域特産物の開発に係るプロセスにおける,関係主体が果たす機能と主体間の関係性やつながりを促す要因を明らかにし,地域資源利用の重要性を論じた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (4件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
農業経済,農業経営  ,  マーケティング 

前のページに戻る