特許
J-GLOBAL ID:201703000116356501

光学素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 吉村 勝博 ,  根岸 宏子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-157801
公開番号(公開出願番号):特開2016-206682
出願日: 2016年08月10日
公開日(公表日): 2016年12月08日
要約:
【課題】本件発明は、簡易な手法で、有害光の発生を十分に抑制することのできる光学素子を提供することを課題とする。【解決手段】上記課題を解決するため、結像に寄与する有効光束を通過させる光学有効領域12、13と、その外側の非光学有効領域14とを有する光学素子であって、基材11の非光学有効領域14上に、墨塗膜からなる遮光層21と、屈折率が1.15〜1.35の低屈折率層22とが当該順序で積層されたことを特徴とする光学素子10を提供する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
結像に寄与する有効光束を通過させる光学有効領域と、その外側の非光学有効領域とを有する光学素子であって、 基材の当該非光学有効領域上に、墨塗膜からなる遮光層と、屈折率が1.15〜1.35の低屈折率層とが当該順序で積層されており、 前記低屈折率層は、粒子内に空隙を有する低屈折率材料をバインダにより結着した層であることを特徴とする光学素子。
IPC (3件):
G02B 1/111 ,  G02B 7/02 ,  G02B 5/00
FI (4件):
G02B1/111 ,  G02B7/02 B ,  G02B7/02 D ,  G02B5/00 B
Fターム (18件):
2H042AA09 ,  2H042AA11 ,  2H042AA15 ,  2H042AA21 ,  2H044AB10 ,  2H044AB28 ,  2H044AD01 ,  2K009AA02 ,  2K009BB02 ,  2K009CC03 ,  2K009CC06 ,  2K009CC09 ,  2K009CC24 ,  2K009DD02 ,  2K009DD03 ,  2K009DD04 ,  2K009DD05 ,  2K009DD06
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る