特許
J-GLOBAL ID:201703005278035492

鉄道車両の製造方法、計測装置及び計測方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人第一国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-085578
公開番号(公開出願番号):特開2016-205909
出願日: 2015年04月20日
公開日(公表日): 2016年12月08日
要約:
【課題】鉄道車両の寸法測定を行う際に、作業者が測定箇所を特定する場合でも誤測定を抑制し測定時間を短縮し測定結果を即座に確認する、鉄道車両の製造方法、計測装置、計測方法を提供する。【解決手段】測定箇所に接触させる球を先端に取り付けたスタイラスを備えるプローブ10と、プローブ10の球の座標を測定する3次元測定機20と、データテーブルを有する処理部40とを備え、処理部40は、データテーブルに鉄道車両に設けた基準点に関するデータを格納し、基準点の3次元基準座標とプローブ及び3次元測定機により鉄道車両を測定して得られる3次元測定座標との座標誤差に基づき、測定毎に3次元測定座標と3次元基準座標との対応付け及び鉄道車両の寸法計算を行う。【選択図】図1
請求項(抜粋):
測定箇所に接触させる球を先端に取り付けたスタイラスを備えるプローブと、前記プローブの前記球の座標を測定する3次元測定機とを用い、 前記プローブ及び前記3次元測定機により鉄道車両の測定を行って3次元測定座標を取得し、前記鉄道車両に設けた基準点に対する3次元基準座標と前記3次元測定座標との座標誤差を求め、前記座標誤差に基づき測定毎に前記3次元測定座標と前記3次元基準座標との対応付け及び前記鉄道車両の寸法計算を行う測定工程と、 前記鉄道車両の製造条件を前記3次元測定座標及び前記寸法計算の結果に応じて変更するか否かを決定し、当該決定に従い必要な変更を施した前記製造条件に基づいて前記鉄道車両を製造する製造工程と から成ることを特徴とする鉄道車両の製造方法。
IPC (3件):
G01B 5/008 ,  G01B 11/03 ,  G01B 21/20
FI (3件):
G01B5/008 ,  G01B11/03 Z ,  G01B21/20 101
Fターム (37件):
2F062AA04 ,  2F062AA51 ,  2F062BC45 ,  2F062CC27 ,  2F062EE01 ,  2F062EE62 ,  2F062FF05 ,  2F062GG71 ,  2F062MM06 ,  2F065AA04 ,  2F065AA21 ,  2F065AA53 ,  2F065BB05 ,  2F065CC11 ,  2F065DD06 ,  2F065FF04 ,  2F065FF11 ,  2F065GG04 ,  2F065GG07 ,  2F065JJ03 ,  2F065JJ26 ,  2F065QQ28 ,  2F065QQ31 ,  2F069AA04 ,  2F069AA66 ,  2F069BB21 ,  2F069DD15 ,  2F069DD20 ,  2F069DD25 ,  2F069DD27 ,  2F069GG01 ,  2F069GG04 ,  2F069GG07 ,  2F069GG62 ,  2F069HH01 ,  2F069HH09 ,  2F069JJ08
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る