特許
J-GLOBAL ID:201703010581983160

表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 岡部 讓 ,  吉澤 弘司 ,  三村 治彦 ,  久保田 智樹 ,  岡部 洋
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-235099
公開番号(公開出願番号):特開2017-102457
出願日: 2016年12月02日
公開日(公表日): 2017年06月08日
要約:
【課題】ベゼルを効率的に減らすことができる表示装置を提供すること。【解決手段】本発明に係る表示装置は、画素アレイ、スイッチ素子、及び検査配線を備える。表示領域は、外郭の少なくとも一部が曲線区間を含み、データラインが連結される画素が配置される。スイッチ素子は、表示領域外のベゼル領域に配置され、イネーブル信号に応答してデータラインにテスト電圧を供給する。検査配線は、検査パッド部とスイッチ素子とを連結し、曲線区間に沿って階段形態で配置される。スイッチ素子は、検査配線に沿って配置され、スイッチ素子は、互いに垂直方向に隣接して配置される第1及び第2のスイッチ素子を備える。【選択図】図5
請求項(抜粋):
外郭の少なくとも一部が曲線区間を含み、データラインが連結される画素が配置される表示領域と、 前記表示領域外のベゼル領域に配置され、イネーブル信号に応答して前記データラインにテスト電圧を供給するスイッチ素子と、 検査パッド部と前記スイッチ素子とを連結する検査配線を含み、 前記検査配線は、前記曲線区間に沿って階段形態で配置され、 前記スイッチ素子は、前記検査配線に沿って配置され、互いに垂直方向に隣接して配置される第1及び第2のスイッチ素子を備える表示装置。
IPC (7件):
G09F 9/30 ,  G02F 1/136 ,  G02F 1/134 ,  H01L 51/50 ,  G09F 9/00 ,  H01L 21/336 ,  H01L 29/786
FI (8件):
G09F9/30 330 ,  G02F1/1368 ,  G02F1/1345 ,  H05B33/14 A ,  G09F9/30 308Z ,  G09F9/00 352 ,  H01L29/78 624 ,  H01L29/78 612A
Fターム (44件):
2H092GA33 ,  2H092GA35 ,  2H092GA59 ,  2H092JB77 ,  2H092MA56 ,  2H092NA30 ,  2H192AA24 ,  2H192FA32 ,  2H192FA35 ,  2H192FA52 ,  2H192FA73 ,  2H192FA76 ,  2H192FB03 ,  2H192HB04 ,  2H192HB13 ,  2H192HB14 ,  3K107AA01 ,  3K107BB01 ,  3K107CC33 ,  3K107CC36 ,  3K107EE03 ,  3K107FF15 ,  3K107HH05 ,  5C094AA14 ,  5C094BA03 ,  5C094BA27 ,  5C094BA43 ,  5C094DA05 ,  5C094EA03 ,  5C094FA01 ,  5F110AA04 ,  5F110AA24 ,  5F110BB02 ,  5F110BB03 ,  5F110CC07 ,  5F110HL14 ,  5F110HM03 ,  5F110HM17 ,  5F110HM18 ,  5G435AA06 ,  5G435AA19 ,  5G435BB05 ,  5G435BB12 ,  5G435CC09
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 非矩形表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-106654   出願人:NEC液晶テクノロジー株式会社
  • 有機発光表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-059614   出願人:三星ディスプレイ株式會社
  • 電気光学装置、電子機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-173624   出願人:セイコーエプソン株式会社
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 非矩形表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-106654   出願人:NEC液晶テクノロジー株式会社
  • 有機発光表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-059614   出願人:三星ディスプレイ株式會社
  • 電気光学装置、電子機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-173624   出願人:セイコーエプソン株式会社
全件表示

前のページに戻る