特許
J-GLOBAL ID:200903052905135274

非矩形表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 加藤 朝道
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-106654
公開番号(公開出願番号):特開2008-292995
出願日: 2008年04月16日
公開日(公表日): 2008年12月04日
要約:
【課題】表示画面が非矩形形状をした表示装置において、駆動回路を高密度に配置して、基板および装置形状も非矩形で、狭額縁な表示装置を提供する。【課題を解決するための手段】基板上に互いにマトリクス状に配列された信号線3および走査線2と、前記信号線および走査線の交差部に配置された画素および能動素子からなるアクティブマトリクス表示部1と、前記走査線を駆動する走査線駆動回路8と、前記信号線を駆動する信号線駆動回路9から構成される表示装置において、前記表示部の外形が非矩形であり、前記走査線駆動回路8および/または前記信号線駆動回路9を構成する能動素子が、前記アクティブマトリクスを構成する前記能動素子と同様の工程で製造される能動素子であり、前記走査線駆動回路8および/または前記信号線駆動回路9がそれぞれ同じ機能を持つ回路ユニットの集合体であり、前記回路ユニットが前記非矩形の表示部の外周に沿って配置されている。【選択図】図7
請求項(抜粋):
基板上に互いにマトリクス状に配列された信号線及び走査線と、前記信号線及び前記走査線の交差部に配置された能動素子及び画素を備えたアクティブマトリクス型の表示部と、 前記走査線を駆動する走査線駆動回路と、 前記信号線を駆動する信号線駆動回路と、 を備えた表示装置であって、 前記表示部は外形が非矩形であり、 前記走査線駆動回路と前記信号線駆動回路の少なくとも1方の駆動回路は、 前記アクティブマトリクスを構成する前記能動素子と同様の構造を有する能動素子を含み、 前記走査線駆動回路と前記信号線駆動回路の少なくとも1方の駆動回路は、 同じ機能を持つ回路ユニットを複数備え、 複数の前記回路ユニットは前記非矩形の表示部の外周に沿って配置されている、ことを特徴とする表示装置。
IPC (2件):
G09F 9/30 ,  G02F 1/134
FI (3件):
G09F9/30 338 ,  G09F9/30 308Z ,  G02F1/1345
Fターム (17件):
2H092GA59 ,  2H092GA60 ,  2H092JA25 ,  2H092KA07 ,  2H092NA25 ,  2H092NA27 ,  2H092PA06 ,  2H092RA10 ,  5C094AA15 ,  5C094BA03 ,  5C094BA27 ,  5C094BA43 ,  5C094DA05 ,  5C094DA09 ,  5C094DB01 ,  5C094HA03 ,  5C094HA05
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • WO93/04460号公報
  • 非矩形状のディスプレイ装置
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2004-509913   出願人:コーニンクレッカフィリップスエレクトロニクスエヌヴィ
  • 表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-127736   出願人:セイコーエプソン株式会社
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 非矩形状のディスプレイ装置
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2004-509913   出願人:コーニンクレッカフィリップスエレクトロニクスエヌヴィ
  • 非矩形ディスプレイ装置
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2004-512111   出願人:コーニンクレッカフィリップスエレクトロニクスエヌヴィ
  • 電気光学装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-164115   出願人:エプソンイメージングデバイス株式会社

前のページに戻る