特許
J-GLOBAL ID:201703011973381261

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 倉橋 暎 ,  倉橋 健太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-019097
公開番号(公開出願番号):特開2017-138473
出願日: 2016年02月03日
公開日(公表日): 2017年08月10日
要約:
【課題】ダウンタイムの低減やトナーの消費量の低減を図りつつ、クリーニングブレードによるクリーニング性を向上させることのできる画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置100は、像担持体1と、像担持体1にトナー像を形成するトナー像形成手段Sと、像担持体1に接触して搬送される記録材Pに像担持体1からトナー像を転写させる転写手段6と、像担持体1に当接して配置され、上記転写の後に像担持体1の表面に残留するトナーを除去する清掃部材51と、記録材Pに画像を形成するジョブの実行中に、像担持体1の移動方向と略直交する方向における該記録材Pの幅より外側の像担持体1の領域に選択的に所定のトナー像10を形成し、該所定のトナー像10のトナーを清掃部材51と像担持体1との当接部N3に供給する動作を行なわせる制御手段150と、を有する構成とする。【選択図】図4
請求項(抜粋):
トナー像を担持する移動可能な像担持体と、 前記像担持体にトナー像を形成するトナー像形成手段と、 前記像担持体に接触して搬送される記録材に前記像担持体からトナー像を転写させる転写手段と、 前記像担持体に当接して配置され、前記転写の後に前記像担持体の表面に残留するトナーを除去する清掃部材と、 記録材に画像を形成するジョブの実行中に、前記像担持体の移動方向と略直交する方向における該記録材の幅より外側の前記像担持体の領域に選択的に所定のトナー像を形成し、該所定のトナー像のトナーを前記清掃部材と前記像担持体との当接部に供給する動作を行なわせる制御手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
IPC (4件):
G03G 15/16 ,  G03G 21/00 ,  G03G 15/01 ,  G03G 9/09
FI (4件):
G03G15/16 ,  G03G21/00 318 ,  G03G15/01 L ,  G03G9/08 361
Fターム (44件):
2H134GA05 ,  2H134GB02 ,  2H134HD01 ,  2H134HD18 ,  2H134KA04 ,  2H134KB20 ,  2H134KH02 ,  2H200GA12 ,  2H200GA23 ,  2H200GA34 ,  2H200HA02 ,  2H200HB12 ,  2H200JA02 ,  2H200JC03 ,  2H200JC12 ,  2H200JC19 ,  2H200JC20 ,  2H200LB13 ,  2H200LB39 ,  2H200LB40 ,  2H200PA01 ,  2H200PB16 ,  2H300EB04 ,  2H300EB07 ,  2H300EB12 ,  2H300EC05 ,  2H300EF03 ,  2H300EG02 ,  2H300EH16 ,  2H300EJ09 ,  2H300EJ47 ,  2H300FF05 ,  2H300GG01 ,  2H300GG02 ,  2H300GG03 ,  2H300GG04 ,  2H300GG44 ,  2H300QQ01 ,  2H300QQ25 ,  2H300RR15 ,  2H500AA06 ,  2H500FA09 ,  2H500FA10 ,  2H500FA15
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-197883   出願人:富士ゼロックス株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-212780   出願人:コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-343189   出願人:株式会社リコー
全件表示

前のページに戻る