特許
J-GLOBAL ID:201703012830625263

表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 島田 明宏 ,  川原 健児 ,  奥田 邦廣 ,  河本 悟
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-507575
特許番号:特許第6076332号
出願日: 2013年02月28日
請求項(抜粋):
【請求項1】 複数の走査信号線および複数の映像信号線が配設された表示部,前記複数の走査信号線を駆動する走査信号線駆動回路,および前記複数の映像信号線を駆動する映像信号線駆動回路を含む表示パネルを備えた表示装置であって、 前記表示パネルは、前記走査信号線駆動回路に通常時に第1電位電源の電位に等しい電位を供給するための第1の第1電位電源線と前記走査信号線駆動回路以外の回路に第1電位電源の電位を供給するための第2の第1電位電源線とを含み、 前記走査信号線駆動回路は、クロック信号に基づき前記複数の走査信号線に順次にオンレベルの走査信号を出力するための複数の段からなるシフトレジスタを含み、かつ、前記複数の走査信号線の全てにオンレベルの走査信号を出力する全選択駆動が可能なように構成され、 前記シフトレジスタの各段を構成する段構成回路は、 前記走査信号線に接続された出力ノードと、 前記出力ノードから出力される走査信号の電位を制御するための出力制御ノードと、 前記出力制御ノードに第2電極が接続され、前記第1の第1電位電源線に第3電極が接続された、第1電極の電位に基づいて前記出力制御ノードの電位をオフレベルに向けて変化させるための出力制御ノードターンオフ用スイッチング素子と を有し、 前記第1の第1電位電源線と前記第2の第1電位電源線とは、互いに独立した電源線であり、 通常時以外である全選択駆動時において、前記全選択駆動を行うか否かを制御する全選択信号がオンレベルにされて前記第1の第1電位電源線に与えられ、 前記段構成回路は、 前記出力ノードに第2電極が接続され、前記第1の第1電位電源線に第3電極が接続された、第1電極の電位に基づいて前記出力ノードの電位をオフレベルに向けて変化させるための出力ノードターンオフ用スイッチング素子と、 前記出力ノードターンオフ用スイッチング素子の第1電極に接続された、前記出力制御ノードとしての第1制御ノードと、 前記第1制御ノードの電位をオンレベルに向けて変化させるための第1制御ノードターンオン部と、 前記第1制御ノードに第2電極が接続され、前記第1の第1電位電源線に第3電極が接続された、第1電極の電位に基づいて前記第1制御ノードの電位をオフレベルに向けて変化させるための、前記出力制御ノードターンオフ用スイッチング素子としての第1制御ノードターンオフ用スイッチング素子と、 前記クロック信号が第2電極に与えられ、前記出力ノードに第3電極が接続された、第1電極の電位に基づいて前記出力ノードの電位をオンレベルに向けて変化させるための出力ノードターンオン用スイッチング素子と、 前記出力ノードターンオン用スイッチング素子の第1電極に接続された、前記出力制御ノードとしての第2制御ノードと、 前記第2制御ノードの電位をオンレベルに向けて変化させるための第2制御ノードターンオン部と、 前記第2制御ノードに直接または分圧手段を介して第2電極が接続され、前記第1の第1電位電源線に第3電極が接続された、第1電極の電位に基づいて前記第2制御ノードの電位をオフレベルに向けて変化させるための、前記出力制御ノードターンオフ用スイッチング素子としての第2制御ノードターンオフ用スイッチング素子と を有し、 前記第2制御ノードターンオフ用スイッチング素子の第1電極は、前記第1制御ノードに接続されていることを特徴とする、表示装置。
IPC (3件):
G09G 3/36 ( 200 6.01) ,  G09G 3/20 ( 200 6.01) ,  G02F 1/133 ( 200 6.01)
FI (7件):
G09G 3/36 ,  G09G 3/20 622 E ,  G09G 3/20 622 R ,  G09G 3/20 670 D ,  G09G 3/20 670 Q ,  G02F 1/133 505 ,  G02F 1/133 550
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る